子供の成長を願う、七五三

2018年11月15日業務風景

アマゾン部門のKが、今回のブログを担当させて頂きます。

まだまだ寒暖差のある11月ですが、みなさまの体調管理はいかがでしょうか?

元気であることのありがたさを感じる機会が多くなったKです…。

さて、子供の成長を祝う行事が11月15日の七五三ですね。

七五三(しちごさん)とは、7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝う日本の行事であり、神社などで「七五三詣で」を行いご報告、感謝、祈願を行う奉告祭(Wikipedia引用)

 

この時期の神社やお寺には七五三をお祝いする家族連れをよく見かけます。

可愛らしい着物や洋服を着て、両親に手を引かれている姿はとても微笑ましいです。

写真スタジオ近くでも良く見かけますが、いい記念になりますね。

まぁ食い意地の張った私Kは…正直千歳飴の記憶しかございません(笑)

千歳飴を弟と取り合った記憶の方が鮮明です……

両親共に子供に関する行事ごとはとても大切にしてくれていましたし、母の知人が写真スタジオを経営していたこともあり、七五三含めて行事ごとの撮影はしてくれているのですが…全然記憶にはありません(笑)

九州の実家に帰れば家に沢山の写真パネルがあるのですが、大人になった現在は少し恥ずかしいです……

Wikipediaによると七五三の由来はこのようになります。

『天和元年11月15日(1681年12月24日)に館林城主である徳川徳松(江戸幕府第5代将軍である徳川綱吉の長男)の健康を祈って始まったとされる説が有力である。

11月15日は、子供の成長を祝って神社・寺などに詣でる年中行事(神社庁による)。現在では全国で盛んに行われているが、元来は関東圏における地方風俗であった。

やがてこの儀は京都、大阪でも行われるようになり、だんだんと全国に広まっていった。』

七五三 – Wikipedia

七五三(しちごさん)とは、7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝う日本の 年中行事であり、 神社・ 寺などで「 七五三詣で 」を行い、報告、感謝、祈願を行う奉告祭。 現在では全国で盛んに行われているが、江戸期は 関東圏における 地方 風俗であった。やがてこの儀式は京都、大阪でも行われるようになり、だんだんと全国に広まっていった。 旧暦の15日はかつては 二十八宿の …

子供の成長を祝い、願う気持ちは皆同じなんですね。

七五三と言われているとおり、7歳5歳3歳で祝うイメージだったのですが、

『現在は「七五三」という名称から、その年齢にやる同じ行事のように捉えられ、そうなりつつあるが、実際には、それぞれの年齢で行う、別々の異なった行事であり、3つの子供の行事を、「七五三」と呼んだため、本来の神事の内容が薄れ、同じ行事のように思われている。そのため、現在でも地方によって年齢や祝う内容が異なる。

発祥とされる関東地方では、以下のように考えられている。

  • 数え年3歳(満年齢2歳になる年)を「髪置きの儀」とし、主に女児が行う(男児が行う例もある)。江戸時代は、3歳までは髪を剃る習慣があったため、それを終了する儀。
  • 数え年5歳(満年齢4歳になる年)を「袴儀」とし、男児が行う。男子が袴を着用し始める儀。
  • 数え年7歳(満年齢6歳になる年)を「帯解きの儀」とし、女児が行う。女子が幅の広い大人と同じ帯を結び始める儀。』

最近では性別問わず三回すべて行う例も散見されまして、

奇数を縁起の良い数と考える中国の思想の影響もあるようです。

地域や時代によって行事が変化することは多いと思います。

子供の成長を祝う行事だからこそ、愛情が込められて回数が増えたのかもしれないですね。

忙しい現代では中々11月15日に神社などへ・・・とはいきませんが、日付をずらしたりしてお祝いするご家庭も多いそう。

11月15日前後の休日はお祝いする家族連れが多そうですね。

子供は未来の宝・・・子供たちの成長を願います。

本は心の栄養と言われます。

私自身子供の頃から絵本を始め、本を読んできました。

参考書関係の買い取り依頼が多い当社ですが、絵本等が入っていることもあります。

子供の頃読んでいた絵本や、テレビなどで取り上げられている本も多く懐かしさを感じながら検品をしています。

子供の頃読んだワクワクが、次の読み手に届きますように…、子供達の心に何か残れば良いな…と思います。

本でつなぐ人と人。

弊社経営理念を念頭に、これからもしっかり検品をがんばります!

今後共、私たちブックスドリームをよろしくお願い申し上げます。

 

投稿者プロフィール

ブックスドリーム 編集部
ブックスドリーム 編集部ブックスドリーム 編集部
参考書・専門書・医学書、大学の教科書、予備校テキスト・教材を専門に買取・販売しています。専門店として創業15年。40万件以上の買取と3600万冊以上の取扱いを行ってきました。 インターネットから申し込みをして宅配便の着払いで送るだけの簡単買取。全国から送料無料。ご希望の方には段ボール無料送付サービスも行っています。
こちらのブロブでは、当社の最新情報や業務風景、スタッフの紹介の他、参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材などに関する様々な情報を投稿しています。