春の訪れとともに絵本週間がやってきます。

2021年3月18日業務風景

皆様こんにちは。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

3月に入り少しずつ暖かくなりだしました。しかし夜になると冷え込むこともあり、寒暖の差が激しいので風邪などひかないように皆様お気を付けください。

風邪予防のための手洗い・うがい・消毒はコロナウイルスやインフルエンザなどの感染症も同時に対策できるので、怠らないようにしていきたいですね。


さて、3月27日~4月9日の2週間は絵本週間となっています。

絵本週間は初耳という方もいらっしゃるかと思いますので、少し説明させていただきますと、4月2日が最も有名な絵本作家であるハンス・クリスチャン・アンデルセンの誕生日であり、また同時に「国際子どもの本の日」でもあります。

 よりすぐれた絵本文化の発展と、教育の場や家庭にいっそう「絵本読書」が定着することを願って、4月2日の前後の週に絵本週間は設けられました。

さて、すこしばかり絵本の歴史について触れていきたいのですが、実は日本と海外それぞれに起源を持つのです。

日本では、平安時代の絵巻物を起源としています。平安期の「四大絵巻」と称される、「源氏物語絵巻」「伴大納言絵巻」「信貴山縁起」「鳥獣人物戯画」などがそれにあたります。

ちなみに江戸時代に出版された、観賞用の画譜や動植物図譜などの絵を主体とした本の総称のことを指して「絵本」と呼んだ例もあります。

https://www.kodomo.go.jp/gallery/edoehon/era/index.html

ヨーロッパでは、最古の教育絵本は、16世紀の宗教改革の時代に教育者ヨハン・アモス・コメニウスが作ったとされる「世界図絵」で、今日の学習絵本の元祖といわれています。

世界図絵 (平凡社ライブラリー)

AmazonでJ.A. コメニウス, Comenius,Johann Amos, 淳三, 井ノ口の世界図絵 (平凡社ライブラリー)。アマゾンならポイント還元本が多数。J.A. コメニウス, Comenius,Johann Amos, 淳三, 井ノ口作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また世界図絵 (平凡社ライブラリー)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

アンデルセンをはじめとして、ヨーロッパに有名な絵本作家が多いのですが、絵本の起源の成立は意外にも日本のほうが先だったんです。

歴史紐解いてみると意外なことを知ることが出来て面白いですね。


それでは、有名な絵本をいくつか紹介していきましょう。

せっかくなので、先ほどから名前の挙がっているアンデルセンの絵本から。

にんぎょひめ

「マッチ売りの少女」

この2つは特に有名で皆様子供のころに読んだことがあるのではないかと思いますが、私は最近読み直し、改めて内容を考える機会があったのですが、子供のころには考えなかったであろうことや、別の結末はなかったのか、などいろんなことを夢想していました。

他に個人的に好きな作品ではありますが、「ぐりとぐら」シリーズなどはすべての作品を何度も読み直しました。

「ぐりとぐら」

絵本には漫画と違いコマ割りがないことや、セリフが一切ないなど、自由度が高いのが特徴です。

私は小説などの書籍も好んで読むのですが、絵本はそれらとは違った趣があるので、定期的に読みたくなってしまいます。

皆様も子供のころを思い出して絵本を一冊手に取ってみてはいかがでしょうか。


そして、参考書や大学の教科書、専門書、医学書、予備校のテキストや教材を専門に取扱い、3600万冊以上の取扱い(2024年1月時点)をしてきた弊社ですが、絵本の書き方などの専門的な書籍も取扱いがあります。

「児童書・絵本、幼児語学・幼児教育の教科書・専門書」も買取しています。

児童書・絵本、幼児語学・幼児教育の教科書・専門書の高価買取商品

最後はちょっと宣伝でしたが、よろしければ是非ご利用頂ければ幸いです。

専門スタッフが一冊一冊丁寧に査定しております。

最後までお読みいただきありがとうございました!

今後ともブックスドリームをよろしくお願いいたします。

投稿者プロフィール

ブックスドリーム 編集部
ブックスドリーム 編集部ブックスドリーム 編集部
参考書・専門書・医学書、大学の教科書、予備校テキスト・教材を専門に買取・販売しています。専門店として創業15年。40万件以上の買取と3600万冊以上の取扱いを行ってきました。 インターネットから申し込みをして宅配便の着払いで送るだけの簡単買取。全国から送料無料。ご希望の方には段ボール無料送付サービスも行っています。
こちらのブロブでは、当社の最新情報や業務風景、スタッフの紹介の他、参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材などに関する様々な情報を投稿しています。