
ヤフオク!今週のセール情報 5/29終了分|ブックスドリーム 学参ストア 本店&2号店
ブックスドリーム、ヤフオク!部門です。 今週もブックスドリーム 学参ストア 本店・2号店よりお得なセール情報をご案内いたします。 大手予備校で使用された夏季講習用テキストや模試を多数ご用意しております。 最安値は100円からとなりますので、 ...

最近の業務風景紹介(on Instagram&Facebook)
※2022年5月22日更新 ブックスドリーム スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 こちらではインスタグラムとフェイスブックで更新している内容から弊社の業務風景を毎週紹介しています。日々の業務風景はじめ買取事例などもご覧いただ ...

【5月20日時点の査定状況のご案内】と【買取・販売サービスのご紹介】
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 5月になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 暖かい日が多くなり春らしくなってきましたね。 5月はゴールデンウィークもあり、春らしい陽気に誘われて外で存分に羽を伸ばしたいという方も多い ...

お客様への約束|ISO 3種(品質・環境・情報セキュリティ)認証取得済み
弊社、株式会社ブックスドリームでは、ご利用頂くお客様への約束として「常に最高・最善のサービス/リサイクル・エコ・SDGsに貢献/万全のセキュリティ」を掲げ、品質・環境・情報セキュリティに関する国際規格(ISO)を全て認証取得しています。 ...

買取価格最大50%アッププログラム【ご利用者様30万人&LINE友だち5万人御礼企画】(2022年5月31日まで)のご案内
【リクエストにお応えして開催期間延長】【5/31まで】 弊社では、【ご利用者様30万人&LINE友だち5万人御礼企画】として、学参プラザ、専門書アカデミー、メディカルマイスターの各買取サイトにおいて2022年4月30日 5月31日まで【買取 ...

【2022】北野天満宮に合格祈願に行ってきました
いつも弊社運営サイト『学参プラザ』をご利用頂き誠にありがとうございます。 弊社では2014年から毎年、学問の神様、菅原道真公を祭る大阪の「北野天満宮」に受験生の学業成就を願って合格祈願に行っています。 今年も2022年の年明けに、『学参プラ ...

古本鑑定アドバイザー資格保有者が査定します
弊社では、お客様からお送りいただいた商品の査定は全て、古本鑑定アドバイザー資格保有者が行っております。 古本鑑定アドバイザー資格は、1995年に創立され、全国の加盟古本書店からプロが厳選した700万冊から欲しい商品を検索して購入できるサービ ...

2022年あけましておめでとうございます。本年もブックスドリームをよろしくお願いいたします。
2022年あけましておめでとうございます!今年もブックスドリームをよろしくお願い申し上げます! 本日1月4日は、ブックスドリームの仕事始めでございます。 年末~年始にお送りいただいた本たちが、物流の皆様のお力添えもあり、続々と弊 ...

買取申し込みの手順とよくある質問のご紹介
いつもブックスドリームのブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 弊社は参考書や問題集、赤本、大学の教科書や専門書、医学書、予備校のテキストや教材の専門店として2022年で13年目突入。これまでに専門店として30万件以上の買取と、28 ...

お客様対応の業務風景。LINEでのお問い合わせが多い質問とは
昨年6月からにスタートしたブックスドリームの公式LINEアカウント。そのお友だち登録者数が一年間で3万人を達成。そして先月10月中には四万名を突破しました。たくさんのお客様にご登録・ご利用頂き、感謝の他ありません。誠にありがとうございます! ...

2021年繁忙期!業務風景紹介|今年もたくさんのお客様のご利用誠にありがとうございます
いつもブックスドリームのブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 本日は、繁忙期の業務風景を紹介したいと思います。 今年の繁忙期も無事に終えることができました。今回はそんな繁忙期の業務風景を紹介したいと思います。 今年の2月の業務風景 ...

プライバシーマークを取得しました
この度、弊社「株式会社ブックスドリーム」の個人情報保護管理体制の適切性について、第三者機関 による審査により、日本産業規格「JIS Q 15001 個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」の基準に適合していることを認証され、プライバシー ...

インスタで業務風景紹介はじめました♪
日頃より弊社の買取サービスをご利用頂き誠にありがとうございます。 本日は、弊社のインスタグラムアカウントで毎日の業務風景紹介を開始しましたのでご案内致します。 4月からはほぼ毎日、スタッフがその日の業務風景や買取させていただいた商品、販売商 ...

【LINE買取申し込み】始めました|学参プラザ・専門書アカデミー・メディカルマイスター
日頃より弊社の買取サービスをご利用頂き誠にありがとうございます。 本日は、学参プラザ、専門書アカデミー、メディカルマイスターの各買取サイトにおきまして、2020年11月より【LINE買取申し込み】を開始いたしましたのでご案内申し上げます。 ...

買取センターがある辰野枚岡ビルが生まれ変わりました!
いつもブックスドリームのブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。 タイトルを見てどういうことだ?と思われた方もいますでしょうが、そのまま。辰野枚岡ビルが生まれ変わりました! 辰野枚岡ビルは新石切にあるブックスドリーム買取センターがあるビ ...

【選べる買取代金受け取り方法】に【LINE Pay】を追加しました|学参プラザ・専門書アカデミー・メディカルマイスター
日頃より弊社の買取サービスをご利用頂き誠にありがとうございます。 本日は、学参プラザ、専門書アカデミー、メディカルマイスターの各買取サイトにおきまして、2020年7月17日の買取申し込みからは、現在提供している【選べる買取代金受け取り方法】 ...

【LINE問い合わせ&LINE友だち追加キャンペーン】始めました|学参プラザ・専門書アカデミー・メディカルマイスター
日頃より弊社の買取サービスをご利用頂き誠にありがとうございます。 本日は、学参プラザ、専門書アカデミー、メディカルマイスターの各買取サイト、およびコーポレートサイトにおきまして2020年6月より【LINE問い合わせ】と【LINE友だち追加で ...

【買取価格最大30%アッププログラム】のご案内|学参プラザ、専門書アカデミー、メディカルマイスター
日頃より弊社の買取サービスをご利用頂き誠にありがとうございます。 本日は、学参プラザ、専門書アカデミー、メディカルマイスターの各買取サイトにおきまして2018年2月より【新しい形の買取価格アッププログラム】として提供しております【買取価格最 ...

ブックスドリーム 買取センターのご紹介
本日は、2019年1月に設立した当社の買取センターがある 辰野枚岡ビル(大阪府東大阪市)の紹介になります。 住所等はこちらです↓ 579-8013 大阪府東大阪市西石切町7-1-12 辰野枚岡ビル6階 株式会社ブックスドリーム ...

【買取センター付近のご紹介2】と【私たちがサービスに込めた思い】
いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。 5月にもかかわらず、夏を思わせる日差しでだんだん暑くなる日々ですが 皆様はいかがお過ごしでしょうか? 弊社では繁忙期を終えるべく、ラストスパートをかけ全力で査定をさせていただいております。 ...

ヤフオク!今週のセール情報 5/22終了分|ブックスドリーム 学参ストア 本店&2号店
ブックスドリーム、ヤフオク!部門です。 今週もブックスドリーム 学参ストア 本店・2号店よりお得なセール情報をご案内いたします。 今週は早くも大手予備校で使用された夏季講習用テキストや書籍を多数ご用意しております。 新型コロナウイルスは縮小 ...

ヤフオク!今週のセール情報 5/1終了分|ブックスドリーム 学参ストア 本店&2号店
ブックスドリーム、ヤフオク!部門です。 今週もブックスドリーム 学参ストア 本店・2号店よりお得なセール情報をご案内いたします。 GW SPECIAL!早くも夏季講習用テキストや書籍を多数ご用意しております。 新型コロナウイルスは縮小傾向に ...

医学書を安く買う5つのコツ!自分に合った方法で少しでも安く手に入れよう
医学生や研修医の方々は、医療の知識を身につけていくために多くの医学書が必要になります。 しかし、医学書は値段が高く、必要な本を買いそろえられないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、医学書をはじめ専門書や参考書を専門に1 ...

難解な専門書の読み方!必ず実践したい10のポイントを解説します
こんにちは。 ブックスドリーム 編集の中井です。 いつも弊社ブログをお読みいただきありがとうございます。 難解な専門書を読むとき、なかなか読み進められないと悩む方も多いのではないでしょうか?難しい単語やデータが多く書かれている専門書を上手に ...

電子書籍を使うメリット・デメリットを!本当におすすめなのはどちら?
カフェや電車の中で、電子書籍を読んでいる人を見かけることが多くなりました。利用者が増えている電子書籍ですが、「紙の本よりメリットが多いの?」と思う人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、参考書や赤本、専門書・医学書、予備校テキスト・教 ...

赤本が解けない!その原因とは?点数がとれないときにまず見直したいポイントを解説
ブックスドリーム 編集の”まえだ”です。 いつも弊社ブログをお読みいただきありがとうございます。 「赤本が解けない」「点数が取れない」と不安を抱えている受験生も多いのではないでしょうか。受験を前に赤本が解けないと、焦ってしまうものです。 そ ...

赤本・青本・黒本とは?それぞれの違い、どれを使うべきか解説します
ブックスドリーム 編集の”まえだ”です。 いつも弊社ブログをお読みいただきありがとうございます。 大学受験勉強にとって過去問題集を解くのは重要なことです。書店や図書館に行くと、表紙が赤い「赤本」が並んでおり、多くの人が過去問題集といえば「赤 ...