読書感想文を書こうー 青少年読書感想文全国コンクール 2022年課題図書紹介と読書感想文の書き方 ー

2022年12月31日その他コラム

今年も読書感想文の季節がやってきました。
全国ほどんどの学校で夏休みの課題の一つとして上げられているのが読書感想文の宿題です。
正式名は「青少年読書感想文全国コンクール」となり、ほどんどが学校を通じて児童が書いた感想文をコンクールに応募されることとなります。

今回は、この「青少年読書感想文全国コンクール」についてと2022年の課題図書、そして読書感想文の書き方を紹介します。

————————–
①青少年読書感想文コンクールとは
————————–
今年は第68回となり歴史を感じるコンクールです。
「青少年読書感想文全国コンクール」の名称にすでに歴史感があり、今の時代ですと男女平等の観点から「青少年」ではないように思うのは私だけでしょうか。
先に歴史について触れてみたと思います。


青少年読書感想文コンクールは、
児童生徒・勤労青少年を対象に、読書活動の振興等を目的に1955 年に始まった息の長い読書運動で、その成果は高く評価されています(勤労青少年の部は59回まで)。
全国学校図書館協議会と毎日新聞社の主催で、各都道府県学校図書館協議会の協力を得て毎年開催しています。
このコンクールは学校単位で参加となり、各学校で児童の書いた感想文を校内選考し、市町村単位での審査、都道府県審査となり都道府県代表作品から全国コンクールとなります。


当方も8月の末に近づくと毎年慌てて書いたいたのを思い出しました。
そして、どの本の感想文を書くかを毎回悩みました。

————————–
②課題図書と自由図書
————————–

手っ取り早いのが「課題図書」から選ぶという選択肢ですが、自由に図書を選ぶことも可能です。

1. 課題読書とは
主催者の指定した図書(課題図書)。

2. 自由読書とは
自由に選んだ図書。フィクション、ノンフィクションを問いません。
ただ、教科書、副読本、読書会用テキスト類またはこれに準ずるもの、雑誌(別冊付録を含む)、パンフレット類、日本語以外で書かれた図書および課題図書は対象外となります。

ということで、どちらを選ぶかは自由です。
当方は自由図書がほとんどでした。夏休み前に学校の図書室で借りてという感じでした。課題図書となると書店で購入することとなり、今ではネットで簡単に買えますが、当時は書店に足を運んでとなりましたが書店も近くにありませんでしたので課題図書を確保するのは大変でした。誰もが課題図書を手にできるという時代ではなかったのです。

————————–
③2022年の課題図書
————————–

それでは、今年の課題図書を学年別で紹介させていただきます。

小学校低学年

おすしやさんにいらっしゃい!:生きものが食べものになるまで
おすしやさんにいらっしゃい!:生きものが食べものになるまで
つくしちゃんとおねえちゃん
つくしちゃんとおねえちゃん
すうがくでせかいをみるの
すうがくでせかいをみるの
ばあばにえがおをとどけてあげる
ばあばにえがおをとどけてあげる

〇つくしちゃんとおねえちゃん
〇ばあばにえがおをとどけてあげる
〇すうがくでせかいをみるの
〇おすしやさんにいらっしゃい!:生きものが食べものになるまで

 

小学校中学年

111本の木
111本の木
この世界からサイがいなくなってしまう:アフリカでサイを守る人たち
この世界からサイがいなくなってしまう:アフリカでサイを守る人たち
チョコレートタッチ
チョコレートタッチ
みんなのためいき図鑑
みんなのためいき図鑑

〇111本の木
〇チョコレートタッチ
〇みんなのためいき図鑑
〇おすしやさんにいらっしゃい!:生きものが食べものになるまで

 

小学校高学年

風の神送れよ
風の神送れよ
りんごの木を植えて
りんごの木を植えて
捨てないパン屋の挑戦:しあわせのレシピ
捨てないパン屋の挑戦:しあわせのレシピ
ぼくの弱虫をなおすには
ぼくの弱虫をなおすには

〇捨てないパン屋の挑戦:しあわせのレシピ
〇ぼくの弱虫をなおすには
〇風の神送れよ
〇りんごの木を植えて

 

中学校

セカイを科学せよ!
セカイを科学せよ!
江戸のジャーナリスト葛飾北斎
江戸のジャーナリスト葛飾北斎
海を見た日
海を見た日

〇セカイを科学せよ!
〇江戸のジャーナリスト葛飾北斎
〇海を見た日

 

高等学校

クジラの骨と僕らの未来
クジラの骨と僕らの未来
その扉をたたく音
その扉をたたく音
建築家になりたい君へ
建築家になりたい君へ

〇クジラの骨と僕らの未来
〇建築家になりたい君へ
〇その扉をたたく音

2022年の課題図書は以上です。
タイトルを見る限りでも読みたくなる本が多数あります。

ちょっと読んでみて面白いなと思ったのが「カラスのいいぶん」

著者の嶋田泰子さんが、家の庭にくるカラスたちに興味を持ち、観察日記をつけたことが始まりです。普段は気にもとめないくらい身近な鳥、カラス。でもよくよく調べてみると、驚くほど多彩な表情を見せてくれるのです。この本を読めば、ゴミをちらかす嫌われもののイメージが変わります!

Amazon 2022年 課題図書 - 第68回青少年読書感想文全国コンクール
Amazon 2022年 課題図書 – 第68回青少年読書感想文全国コンクール

アマゾンでも特集がありますので、参考にされるばあいはどうぞ。
Amazon 2022年 課題図書 – 第68回青少年読書感想文全国コンクール

————————–
④読書感想文の書き方
————————–

次に、読書感想文の書き方です。

まずは、課題図書を選択するか、その他の自由図書で書くかをまず迷いますが、迷った時は課題図書でいいと思います。
自分で本を選ぶとなると更にハードルが上がります。自分の学年にあった内容の本を選ぶのは意外と難しい。
さらに、夏休みの宿題はこれだけではないので、算数の問題集や国語のプリントなどよりもほとんどの児童は感想文に時間がかかってしまいます。

①まずは本を読む
おそらく何回か読み直すところがでてきます。
そういう時は、メモをとりながらポイントポイントでメモる。

②感想文にもテンプレがある。
基本的にはこんなスタイル。

・書き出し(その本を選んだ理由など)
・本のあらすじ(どんな内容の本なのかを簡潔に全体の2割程度で説明)
・気になったことを具体的に説明
・そこがどうして気になったのか具体例、自分の体験談があればベスト
・読む前と読んだ後の自分の気持ちの変化
・今後に向けた抱負(まとめ)

簡単にまとめましたが、具体例や体験談などは小学生にはなかなか難しいので、自分の素直な気持ちでも伝わると思います。

以上、今回は、「青少年読書感想文全国コンクール」についてと2022年の課題図書、読書感想文の書き方を紹介させていただきました。

最後までお読みいただきありがとうございました!!

これからもお客様の学習・勉学・研究等のお役に立てる会社を目指して、お客様の「ありがとう」を胸に刻んで、日々研鑽を重ねて参ります。

投稿者プロフィール

ブックスドリーム 編集部
ブックスドリーム 編集部ブックスドリーム 編集部
参考書・専門書・医学書、大学の教科書、予備校テキスト・教材を専門に買取・販売しています。専門店として創業15年。40万件以上の買取と3600万冊以上の取扱いを行ってきました。 インターネットから申し込みをして宅配便の着払いで送るだけの簡単買取。全国から送料無料。ご希望の方には段ボール無料送付サービスも行っています。
こちらのブロブでは、当社の最新情報や業務風景、スタッフの紹介の他、参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材などに関する様々な情報を投稿しています。