本の日焼けの原因と対策・正しい保管方法を紹介します!

2023年9月29日買取コラム,使い方・コツ,その他,本の保管・保存方法

皆さんは本をどのように保管していますか。
本棚で保管していますか。

きれいに読んでいた本が暫くして変色していることにビックリしたことはありませんか。

本棚に保管してる本が気づいたら変色してたり、直接日光に当たっていないのに日焼けしているなんてことがあります。

本が汚れる原因の多くは日焼けですが、ではなぜ日焼けするのでしょうか?

本日は、本が日焼けする原因と対策・正しい保管方法、そして修復方法について紹介します。


【日焼けの原因】

1.紫外線
紫外線が紙を劣化させる。

2.蛍光灯の光でも日焼けする。
太陽の光だけでなく、蛍光灯の光にも紫外線は含まれています。
蛍光灯から出る紫外線の量は、日光に含まれる紫外線の1000分の1と言われています。

3.日焼け以外でも本は劣化する
日焼け以外にも、空気による酸化・湿気によるカビ・虫食いなどで本が劣化することがあります。


次に、紙が劣化する主な原因はこの5つです。

【紙が劣化する主な原因】

1.光

2.空気

3.温度や湿度の変化

4.ほこり

5.害虫やカビ

この中でもヤケの大きな原因となっているのが“”と“空気”。

太陽の光や蛍光灯などから発生する紫外線があたることにより、紙に含まれる成分が化学変化(劣化)を起こしてしまい、変色してしまいます。
また、紫外線の他にも空気にふれることで起こる紙の酸化も、黄色く変色してしまう原因となっています。


本の日焼けを防ぐ方法はズバリ!
太陽の光が当たる窓際を避け、蛍光灯の光が当たらない影になる場所に保管しましょう。
窓際にしか本棚を置けない場合は、紫外線カットの遮光カーテンをつけたり、窓に紫外線フィルムを貼っても日焼け対策として有効です。

【本の日焼け予防には大きく分けて3つあります】

1.本棚を日光が当たらない場所へ移動する。日光が当たる場所に設置しない

日焼けを避けるために本棚は、窓際に置かないようにしましょう。
日焼けだけでなく冬場は、結露などで本が濡れてしまう恐れもありますので、極力窓から離れたところに配置をするようにしましょう。
また陰になりすぎると湿度が高い可能性もありますので、風通しの良いところへの設置がおすすめです。

2.本棚に遮光やレースのカーテンを付ける
どうしても窓に近い場所に設置する場合は、遮光やレースのカーテンを設置して、直射日光を避けるようにしましょう。
遮光やレースは、光の入りをおさえるだけでなく紫外線をカットすることができるものもありますので、是非チェックしてみて下さい。

3.窓ガラスにUVカットフィルムを貼ろう
窓ガラスに直接貼れるUVカットフィルムは、紫外線の影響を気にすることなく太陽光を部屋の中に入れることができます。
部屋のなかには、本棚だけでなくインテリアや観葉植物などさまざまなも設置している方が多いと思います。
それらも併せて紫外線対策できるのでとてもおすすめです。

 

なお、私の体験談になりますが、あまりオススメしないのがダンボールに入れて押し入れにしまう保管方法です。
読まなくなった本をダンボールに入れて押し入れで保管していたら、白くて小さい虫が付いていて本を食べていました。
原因となった虫は紙魚(紙魚)という虫でした。

 

 

紙魚(紙魚)という虫は、日の当たらない湿度の高い場所を好んで住み着き、紙以外も餌とし、衣類や虫の死骸、ほこりなどさまざまなものを食べるようです。
部屋を清潔に保ったり、風通しを良くして乾燥させてたりと対策することは出来ます。


次に、本を長持ちさせる方法ができたとしても、もし日焼けしてしまった本は、どのように修復したら良いのでしょうか

本の天・地・小口の日焼けであれば紙ヤスリを使って修復する方法がありますが、本を傷つけてしまう可能性があるので
正しい方法をお調べの上で、自己責任でお願いします。

本棚の場所を変えたり、本棚に突っ張り棒を使ってカーテンを付けるだけでも手軽に日焼け防止は出来そうですね。

私も昔は結構漫画を集めていましたが、日焼けの原因が紫外線とは知らず経年劣化で変色するものだと思っていました。
どちらかと言うと日焼けよりはホコリの付着が気になり、本棚に手作りカーテンを付けていました。


本日は「本の日焼けの原因と対策・正しい保管方法」について紹介しました。

是非参考にしていただければ幸いです。

最後に弊社宅配買取サービスのご紹介です。

集めた本や本が大量に溜まってしまったら、弊社の宅配買取の利用をおすすめします。
ただゴミとして捨てるよりは、次の方に役立って、売った本で新たな本とも出会えます。

弊社は、参考書、専門書、医学書や大学の教科書、赤本、予備校テキスト、塾テキスト、教材といった、受験や勉強・資格、学問・研究等に関する書籍を専門に買取と販売を行っています。

今年で創業から15年目を迎え、これまでに40万名以上のお客様から買取させていただき、3600万冊以上の取扱い(2024年1月時点)をしてきました。

買取実績
買取実績

買取サイトとしては、以下の3サイトを運営しています。

・受験参考書・問題集・赤本・予備校テキスト・塾テキスト・教材などの専門買取店:学参プラザ

・大学の教科書・専門書・医学書・資格試験参考書・問題集などの専門買取店:専門書アカデミー

・医学書・医療系教科書・専門書・参考書などの専門買取店:メディカルマイスター

学参プラザ
参考書・赤本・予備校テキストの専門買取店 学参プラザ
専門書アカデミー
大学教科書・専門書・医学書の買取専門店 専門書アカデミー
メディカルマイスター
医学書の専門買取店 メディカルマイスター

これらのサイトでは、お送りいただく際の送料が5冊以上で全国送料無料のほか、段ボールも無料プレゼントしています。査定料や処分料、取引に納得いかなかった際の返品送料も無料。代金受取方法も、銀行振り込みのほか、Amazonギフト券やLINE Pay、nanaco、楽天edy、現金書留など多数用意しています。査定は専門スタッフが一冊一冊丁寧に行っています。

専門書アカデミーの買取サービスの特徴
買取サービスの特徴
選べる買取代金受取方法
選べる買取代金受取方法

古本鑑定アドバイザー資格保有者が査定

https://www.booksdream.co.jp/blog/huruhonkaitoriadviser

さまざまなキャンペーンも行っており、条件を満たすことでさらにお得に売却することもできます。以下のようなお得な買取価格アップキャンペーンも行っています。

https://www.booksdream.co.jp/blog/program-kaitorisokushin

買取価格 最大84%アップ(1.84倍)

社会貢献活動も大切にしており、お客様のご利用が就学困難な子どもたちや恵まれない子どもたちへの支援になる「ボランティアプログラム」も行っています。

ボランティアプログラム

弊社の買取サイトと買取事業については以下からご覧頂けます。全国どこからでも送料無料、かつ着払いで簡単にお売りいただけます。

買取サイト・買取事業紹介
買取サイト・買取事業紹介

弊社では、宅配買取以外は受けていません。店舗を持たずに運営することで、コストを下げてその分を最大限還元しています。

要らなくなった参考書、専門書、医学書や大学の教科書、赤本、予備校テキスト、塾テキスト、教材などがある方は、是非ご利用いただければ幸いです。

なお、以下の記事では、専門店としての経験をもとに、宅配買取メリットおすすめの宅配買取10店、そして高価買取のポイントや注意点についてお伝えしています。

https://www.booksdream.co.jp/blog/hikaku-huruhonkaitori

是非こちらも参考にしていただき、満足いく買取につなげていただければと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました!

投稿者プロフィール

ブックスドリーム 編集部
ブックスドリーム 編集部ブックスドリーム 編集部
参考書・専門書・医学書、大学の教科書、予備校テキスト・教材を専門に買取・販売しています。専門店として創業15年。40万件以上の買取と3600万冊以上の取扱いを行ってきました。 インターネットから申し込みをして宅配便の着払いで送るだけの簡単買取。全国から送料無料。ご希望の方には段ボール無料送付サービスも行っています。
こちらのブロブでは、当社の最新情報や業務風景、スタッフの紹介の他、参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材などに関する様々な情報を投稿しています。