法律書を売るときのコツとおすすめの宅配買取店9店

こんにちは。
ブックスドリームの橋田です。
本日は、弊社が専門に買取している参考書・専門書・医学書の内、法律書を売るときのコツとおすすめの宅配買取店9店を徹底比較して紹介します。
弊社は、参考書、専門書、医学書や大学の教科書、赤本、予備校テキスト、塾テキスト、教材といった受験や勉強・資格、学問・研究等に関する書籍を専門に買取と販売を行い、これまでに30万名以上のお客様から買取させていただき、2800万冊以上の取扱い(2022年1月時点)をしてきました。法律書の買取も行っています。
弊社の買取サイトと買取事業については以下からご覧頂けます。全国どこでも送料無料、かつ着払いで簡単にお売りいただけます。
買取事業紹介
法律書を含む専門書や専門的な教科書全般を売るときのコツや注意点、おすすめの宅配買取店については以下で紹介しています。是非あわせてお読みください。
それでは、まずは法律書について、法律書とはどのような書籍なのか、その種類と出版社について紹介します。
目次
法律書とは?
法律書は、その名の通りに法律に関する知識が書かれた本です。「法律書出版 - 法曹会」という出版社もあります。
法学部をはじめ大学の学部で使用する教科書から、司法試験や司法書士試験・弁理士試験・行政書士試験などの各種法律資格試験で使用する参考書、そして弁護士はじめ法律家が使用する専門的な本(専門書・学術書)まで幅広くあります。
法律書の種類と出版社について
法律書の種類は、大きく分けて以下のようになります。
六法・辞典・憲法・法学一般・行政法・教育法・民事法・商法・経済法・刑事法・労働・社会法・国際法・法律実務書・資格試験対策
法律の分野ごとに多岐に渡り、多くの法律書が出版されています。
法律書の主な出版社としては、
現代人文社・嵯峨野書院・商事法務研究会・信山社出版・新日本法規出版・立花書房・東京法令出版・東京布井出版・日本加除出版・日本法令・判例タイムズ社・八千代出版・有斐閣
があります。
次に、このような法律書を宅配買取で売るメリットについて紹介します。
法律書を宅配買取で売るメリット
持って行かなくても買取してもらえる
第一に、本を持って行かなくても買取してもらえることです。法律書は一冊一冊が重いことがあり、数十冊ともになると運ぶのも一苦労ということもあります。
その点、宅配買取であれば、持っていかなくても全国から買取してもらえますし、基本的に着払い(送料無料)で送れば買取してもらえます。また、自動集荷サービスがあり、希望日時に家で待っているだけで宅配業者が取りに来てくれる店もあります。このように宅配買取は利便性において非常に優れているということができます。
専門店に買取してもらえる
次に、お店によっては法律書を含む専門書を専門に買取しているところがあります。宅配買取でなければ、近くに偶然、専門書や法律書の専門書店がなければ持ち込むこともできませんでしたが、ネットを利用した宅配買取であれば、全国から専門書店の買取サービスを利用することができます。
このように、宅配買取は手軽に便利に、法律書を含む専門書店の買取を利用することができる優れたサービスということができます。
法律書を売る時のコツと注意点
法律書も含む専門書全般にいえることですが、定価が高い本が多いため、大切に売りたいところです。しかし、いくら定価が高くても価値が下がってしまうポイントもありますので、注意が必要です。
こちらで紹介するコツを押さえてできるだけ高く買取してもらいましょう。
できるだけ書き込みはしない
勉強に関する書籍はどうしても書き込みをしてしまいがちですが、書き込みがあると価値が下がってしまいます。また、書き込みがあると買取していないというお店もあります。
弊社では多少の書き込みであれば買取は可能ですが、買取価格は下がってしまいます。それでも、もとの価値(状態が良い時の買取価格)が高い法律書であればそれなりの値段になることもあります
しかし、書き込みは法律書の価値を落としてしまうので、使うときにはできるだけ書き込みをしないようにしましょう。
付属品をなくさない
別冊の資料や解答冊子・解説冊子、CDやDVDなどはなくさないでください。これらがないと法律書としての機能を十分に果たすことができなくなることが多く有ります。付属品の欠品は基本的に買取できないと考えてください。
シリアルコード使用済みは買取できないことが多い
最近は書籍内に袋とじなどでシリアルコードが封入されていて、ネットで講義動画を視聴できたり、確認テストやアプリを利用できる本もあります。法律書にもシリアルコード付きの本がありますが、シリアルコードが使用済みの場合は買取できないことが多いと思ってください。
シリアルコードを使わないと買った意味がないと思われる方もいると思いますが、同様に次に使う方もシリアルコードがないと価値があまりない、ほとんどないといったことになります。
実はシリアルコードは、出版社が売却防止のために入れているという側面もあります。有益な講義やウェブサイト・アプリを利用できるメリットもありますが、シリアルコードが使用済みの書籍は古本として売るのは難しくなってしまいます。
できるだけ早く売る
法律書は、六法辞典のように毎年新しい版が出るものもあり、また、法律の改正があると改訂されます。改訂されると前の版は著しく価値が落ちてしまうことが多いです。
専門書の分野は数ありますが、その中でも法律書は比較的鮮度が大切な分野、つまりできるだけ早く売らないと価値が落ちやすい分野です。
価値が落ちてしまうとどれだけ定価が高くても買取価格は非常に低くなるか、買取できなくなることもあります。
法律書については、一つの基準としては5年以内ですが、買取価格がきちんとつくという基準であれば、使用後数年以内、可能ならさらに早く売ることをおすすめします。
それでは、法律書を売るときのコツを紹介したところで、法律書を売るときにおすすめの宅配買取サービス7店の紹介とその徹底比較を行います。
法律書買取でおすすめの7店
専門書アカデミー

専門書アカデミーは、弊社が運営してるサイトで、専門書や大学の教科書、医学書の専門買取店として10年の実績があります。累計30万名以上のお客様に利用して頂いており、2800万冊以上の取扱い(2022年1月時点)をしてきました。
様々な分野の専門書、専門書全般を買取していますが、法律書についても買取しています。
専門書アカデミーの法律書の買取についてはこちらからご覧頂けます。
大学の教科書や専門書の買取価格保証商品が2000点以上掲載されており、上記のページで法律書の高価買取商品も多数掲載しています。
専門書アカデミーでは、法律書も含む大学の教科書や専門書の買取事例が3000件以上掲載されており、どのような本がどれ位の価格で買取できるかが分かるようになっています。
買取条件としては、5冊以上の送付で送料が無料となり、書き込みのある書籍やカバーや箱の欠品している書籍、蔵書印のある書籍も買取しています。
また、希望すれば段ボールを無料で送付してくれるサービスもあります。商品を送るときは、自動集荷サービス(無料)で自分で集荷依頼をしなくても、指定した日時に宅配業者が集荷に来てくれます。
その他、LINEでの問い合わせやLINEでの申し込みにも対応しており、メールアドレス不要で利用できます。
買取代金の受け取り方法も、銀行振り込みだけでなく、Amazonギフト券、LINE Pay、nanaco、楽天edy、Google Play ギフトコード、レコチョク、現金書留と多数用意されています。
色々なサービスの中から希望の組み合わせを選ぶことができます。また、段ボールの無料サービスを利用しない場合は買取金額が10%アップになります。
査定は、品質基準を満たしたスタッフだけが行うことができ、専門スタッフが一冊一冊丁寧に行っています。
また、さまざまなキャンペーンも行っており、条件を満たすことでさらにお得に売却することもできます。以下の様なお得な買取価格アップキャンペーンも行っています。
【専門書アカデミーの買取サービスの特徴】
●5冊送れば送料無料
●法律書を含む大学の教科書や専門書の高価買取商品を2000点以上掲載
●多少の書き込みがある法律書やカバー・箱欠品の書籍、蔵書印がある法律書も買取
●段ボール無料サービス有り(利用しなければ買取金額が10%アップ)
●自動集荷サービス(無料)有り(利用で買取金額5%アップのキャンペーン中)
●LINEでの問い合わせや申し込みに対応(メールアドレス不要で申し込みできる)
●買取代金の受け取り方法を多数用意
●専門スタッフが一冊一冊丁寧に査定
バリューブックス

バリューブックスは、本全般(漫画・コミック 小説・エッセイ・新書 専門書・参考書・医学書)、CD・DVD・ブルーレイ・ゲームを買取している会社です。主にAmazonで販売しており、多くの本、CD・DVD・ゲームを扱っています。法律書の買取もしています。
買取サービスとしては本棚スキャンという買取価格の目安をまとめて確認できるサービスがあり、事前に売れる本だけを選んで送ってもらうことで廃棄本を減らし、買取価格を上げています。
また、ライブラリー機能という売った本や読んだ本、これから読みたい本をまとめて管理ができる機能があります。法律書にも対応しています。
送料は一箱あたり500円かかります(送るときは着払いで、「500円×箱数」が査定価格から自動的に差し引かれます)。
一冊一冊の査定価格を知りたいという方や売れる法律書だけを選んで送りたいという方にはおすすめです。
【バリューブックスの買取サービスの特徴】
●専門書だけでなく、本全般、CD・DVD・ゲームも買取。法律書も買取している。
●主にAmazonで販売しており、多くの古本、CD・DVD・ゲームを取扱い
●買取価格の目安をまとめて確認できるサービス(本棚スキャン)有り
●売った本や読んだ本、これから読みたい本をまとめて管理ができる機能(ライブラリー機能)有り
●送料は一箱あたり500円かかる
●一冊一冊の査定価格が分かる
法聖館

法聖館は、様々なジャンルの書籍、専門書、CD・DVDを買取している「メイカーズブックス」が運営しています。
法聖館の買取対象商品は、2010年以上に発行された法律書・法律教科書、司法試験などの法学関連の専門書籍です。
買取数量10冊~100冊で送料無料。一冊一冊の法律書の価値や需要を評価して高額で買取しています。減額はされますが、書き込みがあっても買取可能です。
法聖館の法律書の買取についてはこちらからご覧頂けます。
豊富な買取経験と専任スタッフによる査定により、的確な買取を目指しています。
【法聖館の買取サービスの特徴】
●2010年以上に発行された法律書・法律教科書、司法試験などの法学関連の専門書籍を買取
●買取数量10冊~100冊で送料無料
●一冊一冊の法律書の価値や需要を評価して高額で買取
●書き込みがあっても買取可能
●豊富な買取経験と専任スタッフによる査定
佐伯書店

佐伯書店は、東京都多摩市の古本屋です。創業昭和63年の老舗です。書籍全般を買取していますが、医学書や専門書、学術書などを特に高価買取しています。法律書、司法試験問題集、法科大学教科書にも力をいれています。
古本屋歴15年のプロスタッフが法律書を一冊一冊査定します。
自動集荷サービスがあり、即日発送も可能です。送料・査定料・振込手数料・処分料など全て無料です。
佐伯書店の法律書の買取についてはこちらからご覧頂けます。
初版から3ヶ月以内で定価の30%以上、6ヶ月以内で20%以上、1年以内で10%以上で買取しています。
また、書き込みや捺印、傷みがあっても買取可能です。
【佐伯書店の買取サービスの特徴】
●医学書や専門書、学術書などを特に高価買取。法律書、司法試験問題集、法科大学教科書にも力をいれている。
●古本屋歴15年のプロスタッフが査定
●自動集荷サービス有り
●送料・査定料・振込手数料・処分料など全て無料
●書き込みや捺印、傷みがあっても買取可能
ていねい査定くん

ていねい査定くんは、主に専門書・学術書・参考書・大学教科書を買取しています。古本全般やDVDも買取しています。
法律書についても大学の法学部や法科大学院などで使用したものや司法試験の参考書・問題集などを買取しています。
ていねい査定くんの法律書の買取についてはこちらからご覧頂けます。
書込みがある法律書でも買取しており、「虫眼鏡査定」として一点一点丁寧に査定しています。
送る際の送料は無料で、30点以上送る時は梱包用の段ボールも無料で届けてくれます。
【ていねい査定くんの買取サービスの特徴】
●法律書を含む専門書・学術書・参考書・大学教科書を買取している。古本全般やDVD等も買取可能
●書込みがある法律書も買取可能
●「虫眼鏡査定」として一点一点丁寧に査定に査定
●送料は無料で、30点以上送る時は梱包用の段ボールも無料でお届け
藍青堂書林

藍青堂書林は大阪にある専門書買取店です。
民事・民事訴訟法など、法律系の専門書、古本も買取しており、宅配買取、出張買取、店頭買取を行っています。大阪近辺なら出張買取や店頭買取も利用できるかもしれません。
知識豊富な店主が一点一点真剣に査定し、程度によりますが書き込みがあっても買取しています。また、いわゆる古書も買取していて、最新版から戦前の書籍まで幅広く扱っています。
藍青堂書林の法律書の買取についてはこちらからご覧頂けます。
宅配買取の場合は10点以上の送付で送料が無料となり、無料で段ボールを送ってもらうこともできます。
【藍青堂の買取サービスの特徴】
●大阪にある専門書買取店。法律書も買取している
●宅配買取、出張買取、店頭買取を行っている
●知識豊富な店主が一点一点真剣に査定
●最新版から戦前の書籍まで幅広く取扱い
●10点以上の送付で送料が無料
●無料で段ボールを送っている
BOOKRIVER(ブックリバー)

BOOKRIVER(ブックリバー)は専門書・医学書・ビジネス書の買取に特化した会社です。
法律書では、暮らしに密接したポピュラーな内容をテーマにした法律書から大学・大学院などの学生、法律の専門家が使用する専門性の高い法律書まで幅広く扱っています。
ブックリバーの法律書の買取についてはこちらからご覧頂けます。
書籍の知識を備えた専門のスタッフが査定を担当しています。一冊一冊丁寧に調べた上で適切な査定を実施しています。事前査定サービスもあります。
査定金額が2,000円以上で送料無料となり、ダンボール代金も負担してくれます(本と一緒に領収書を同封)。
【ブックリバーの特徴】
●幅広い分野の法律書を買取している
●書籍の知識を備えた専門のスタッフが査定を担当
●一冊一冊丁寧に調べた上で適切な査定を実施
●事前査定サービス有り
●査定金額が2,000円以上で送料無料
●ダンボール代金も負担(本と一緒に領収書を同封)
Revo Book Store(レボブックストア)

Revo Book Store(レボブックストア)は、主に専門書・学術書・医学書をはじめ古本全般を買取しています。
法律書をダンボールに詰めて送るだけで、適正な価格で買取してもらえます。書き込みや線引きがある法律書でも買取可能。事前の見積もりにも対応しています。
古い法律書についても査定可能です。
Revo Book Store(レボブックストア)の法律書の買取についてはこちらからご覧頂けます。
15点以上送れば送料無料となり、ISBNコードがなくても買取可能です。買取専用段ボールも無料で送ってくれます。県内であれば100点以上なら出張買取もしています。
【Revo Book Store(レボブックストア)の買取サービスの特徴】
●法律書を含む専門書・学術書・医学書をはじめ古本全般を買取
●書き込みや線引きがある法律書も買取可能
●事前の見積もりも対応
●15点以上送れば送料無料
●ISBNコードがなくても買取可能
●買取専用段ボールも無料で送ってくれる
Ecology Mall(エコロジーモール)

Ecology Mall(エコロジーモール)は、自宅から簡単に本を売れる無料宅配買取サービスです。法律書の買取も行っており、一点一点丁寧に価格の調査をして買取してくれます。
書き込みや汚れがある法律書も買取可能です。
研修済みの専門スタッフが査定を行います。買取のお客様優先で最速2日で入金されます(平均3日程度)。
Ecology Mall(エコロジーモール)の法律書の買取についてはこちらからご覧頂けます。
政治や法律のジャンルは時勢により著しく買取額が変動するということで、不要になればできるだけ早く売ることを推奨しています。
【Ecology Mall(エコロジーモール)の買取サービスの特徴】
●自宅から簡単に本を売れる無料宅配買取サービス
●法律書の買取も行っている
●研修済みの専門スタッフが査定
●最速2日で入金(平均3日程度)
●書き込みや汚れがある法律書も買取可能
以上、法律書を売るときのコツとおすすめの宅配買取店9店の徹底比較でした。
法律書はじめ専門書や専門的な教科書は、価値が分かる専門買取店に売るのがおすすめです。この記事を読んで是非納得いく買取につなげてください。
最後までお読み頂きありがとうございました!
投稿者プロフィール

- ブックスドリーム 編集部
-
参考書・専門書・医学書、大学の教科書、予備校テキスト・教材を専門に買取・販売しています。専門店として創業12年。30万件以上の買取と2800万冊以上の取扱いを行ってきました。 インターネットから申し込みをして宅配便の着払いで送るだけの簡単買取。全国から送料無料。ご希望の方には段ボール無料送付サービスも行っています。
こちらのブロブでは、当社の最新情報や業務風景、スタッフの紹介の他、参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材などに関する様々な情報を投稿しています。