いつもブログをご覧くださり、ありがとうございます。
2021年も1月が終わり、2月になりました。
もう1年のうちの1/12が過ぎてしまい、時の流れの速さを強く感じる今日この頃です。
まだまだ寒い日が続きますが春はもうすぐそこです。
コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症の予防をしっかり行い、元気な姿で暖かい日を迎えたいですね。
さて、年始の業務風景としましては査定部門、ヤフオク部門と紹介しましたが本日はテキスト検品部門について紹介したいと思います。
テキスト検品部門ではお客様にお送りいただいたテキストを揃えて、次に使う方へ送るための下準備をしています。
検品中のテキスト
お客様にお売りいただいた机に広がる大量のテキスト・テスト・DVD、これらを講座や種類毎に細かく揃えることにより、商品ごとの内容物が明確になり、しっかりとした商品説明ができるようになります。
検品後のテキスト
大学や高校の受験、あるいは資格取得の勉強をするために弊社を利用される方々のためにも商品ごとにしっかり検品を行い、弊社を利用されるお客様の期待に応え続けられるようにテキスト部門は常に改善を重ね続けています。
さて、初の「大学共通テスト」が終わり、私立大学の受験がもう始まっているころ合いですね、あるいはもう終えた方もいらっしゃるのでしょうか。
大学受験は学部によって受験日が異なるため、私立大学だけに絞って見ても、早いところで「大学共通テスト」(1月16日(土)、17日(日))の翌週の1月21日(木)に受験が行われるところや、遅いところで2月の最終週に行われるところがあり、さらには国公立は3月に行われるので、受験日だけで見ても約二か月の長期ロードとなっています。
しかし受験生の皆様は、勉強の期間を含めると年単位の長期ロードを走ってきた猛者達、ここがラストスパートのかけどころですので、力を限界まで出し尽くして勝利を掴みとれるようにお祈り申し上げます。
弊社では市販の参考書や問題集はもちろんですが、予備校テキストも多数取り揃えているので、ラストスパートのために利用していただますと幸いです。

