
専門書を購入するならどこがおすすめ?新刊、古本販売実績トップレベルのお店を紹介
こんにちは。 ブックスドリーム 編集の中井です。 多くの専門書は、専門性の高さから一般的な書店では置いている数が少なかったり、そもそも取り扱っていなかったりすることがあります。それでは、専門書の購入はどこでするといいのでしょうか。 今回は、 ...

【2022年版】赤本の値段と発売日を一挙解説!地方別、国公立・私立大学を総まとめ
ブックスドリーム 編集の”まえだ”です。 いつも弊社ブロブをお読み頂きありがとうございます。 大学入試対策をするうえで、過去問を解くことは必須です。そんなときに活用されるのが、過去問題集の代表である赤本ではないでしょうか。 赤本は、赤本ウェ ...

理工学書を高値で売るコツとおすすめ買取店8店を紹介。買取の流れや注意点も解説
ブックスドリーム 編集の高橋です。 大学の学問のなかでも人気の高い理工学。理学と工学の両方を学べることもあって、非常に専門性の高い分野です。しかし、その理工学を学ぶために買った理工学書はじめ理系の専門書を処分しようにも、なかなか買い取っても ...

ブックスドリーム本社周辺のご紹介その2
いつもブックスドリームのブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。 大分前になりますが、当ブログで本社周辺を紹介させていただきました。 今回はその第2弾として、本社の周辺を別の視点で紹介させていただきます。 本社は大阪市 ...

医学書買取でおすすめ9店と高値のポイントや注意点を紹介します
ブックスドリーム 編集の西田です。 いつも弊社ブロブをお読み頂きありがとうございます。 大学在籍中に購入した医学書やその後に購入した医学書を処分したい時、サイズが大きく重いものが多いことでしょう。不要になっても処分に困る、という人もいるので ...

お客様対応の業務風景。LINEでのお問い合わせが多い質問とは
昨年6月からにスタートしたブックスドリームの公式LINEアカウント。そのお友だち登録者数が一年間で3万人を達成。そして先月10月中には四万名を突破しました。たくさんのお客様にご登録・ご利用頂き、感謝の他ありません。誠にありがとうございます! ...

女性雑誌の起源と進化
皆様こんにちは。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 8月を迎え、2021年も残すところ5ヶ月。まだまだ暑い日が続きます。コロナ対策はもちろんですが、熱中症対策なども考えなければならない今日このごろ。手洗い・うがいをこまめに行 ...

ブックスドリーム スタッフ紹介♪|検品・査定部門31
本日は査定部門に配属されたKさんの紹介です。 今年の繁忙期に短期スタッフとして入社したKさん。弊社を気に入り、かつ勤務成績も優秀だったので、5月からは長期スタッフとして査定部門で頑張っています。短期スタッフの頃から変わらずテキパキと業務をこ ...

ブックスドリーム スタッフ紹介♪|ヤフオク!部門24
本日は、ヤフオクの部門の新人スタッフを紹介します。 今回紹介するのはヤフオクでお客様対応をしているTさんです。 Tさんは普段、当社への電話、メール、LINE等のお問い合わせを担当しています。 スピードはもちろんでしが、お客様が何を知りたいの ...

父の日に贈りたい本♪
みなさんこんにちは!いつもブックスドリームのブログを見ていただきありがとうございます。 公開が送れてしまい時期外れの記事となってしまいましたが、本日は、父の日に贈りたい本を紹介します! 母の日に比べて忘れがちな父の日ですが、お父さんに贈りた ...