実用書とは?専門書やビジネス書との違い、選ぶ際のポイントを解説します

2022年7月18日買取コラム,参考書,専門書・学術書,ビジネス書,実用書

※2024年1月7日更新

こんにちは。 ブックスドリーム 編集の中井です。

実用書には料理本やDIY、仕事や生き方などさまざまな種類があります。趣味をはじめる一歩となったり、ときには人生の価値観が変わるきっかけとなったりする場合もあり、多くの人に需要のある書籍です。内容が多岐にわたる実用書ですが、専門書やビジネス書とはどのような違いがあるのでしょうか。

今回は、参考書や専門書、医学書、予備校テキスト・教材を専門に15年以上買取と販売を行ってきた弊社が、実用書について、専門書やビジネス書との違いを述べながらお伝えしていきます。さらに、実用書を選ぶ際のポイントについてもご紹介するので、今後の参考にしてみてください。

ビジネス書・実用書

実用書とは?

実用書とは、暮らしに役立つ内容が書かれた書籍のことです。ジャンルは幅広く、書籍のほとんどが一般の人を対象にしているため、わかりやすく書かれています。

私たちにとって身近な書籍である実用書ですが、具体的にどのような書籍なのでしょうか。

実用書
実用書

日常生活に役立つ「ハウツー」が書かれた本

辞書によると、実用書は「日常生活で役立つための技能・知識・情報などを主とした本」とあります。

実用書は、特定の分野の専門家ではない一般の人に向けて書かれており、暮らしに役立つ「ハウツー」が書かれている書籍です。日常生活における問題などを解決するための情報が多く、本を読んですぐに役立つ内容になっています。

一般的には趣味や生活に関するものが実用書ですが、書店によっては、資格・就職試験関連の書籍が実用書(学習実用書)として分けられている場合もあります。

学習実用書
学習実用書

専門書、ビジネス書、自己啓発本との違い

実用書と似たジャンルに分類されるのは、「専門書」「ビジネス書」「自己啓発本」です。

「専門書」は、特定の分野について書かれた書籍です。専門性が高く、専門家に向けて書かれているため専門用語が並びます。

専門書
専門書

「ビジネス書」は、ビジネスパーソンを対象に、仕事に関する知識や考え方が書かれた書籍です。専門的な技能や知識から、マネジメントやマナーなど、ビジネスで必要な情報などを得られます。

ビジネス書
ビジネス書

「自己啓発本」は、人間としての成長のために書かれた書籍です。能力の向上や成功、充実した生き方について書かれた人生の指南本のようなものといえます。

自己啓発本
自己啓発本

いずれも少しずつ似ていますが、明確に違いを分けるとするなら、日常生活で役立つ具体的な情報が書かれたのが実用書。実用書のターゲットをビジネスパーソンに絞ったのがビジネス書。主に、精神の保ち方やメンタル面について書かれたのが自己啓発本です。

■実用書・・・日常生活において役立つハウツー本

■専門書・・・特定分野について書かれた専門性の高い本

■ビジネス書・・・ビジネスの知識や情報が書かれた本

■自己啓発本・・自己成長などメンタル面に重きを置いた本

実用書の種類

実用書にはさまざまな種類があるため明確には分けられませんが、主に以下の5つです。

1.日常生活に関する実用書

2.女性実用書(婦人実用書)

3.趣味に関する実用書

4.人生・生き方に関する実用書

5.学生・受験生・就活生向け実用書

ひとつずつみていきましょう。

日常生活に関する実用書

日常生活に関する実用書には、ペン字や手紙の書き方、マナーや冠婚葬祭など、暮らしのなかで必要となる知識や情報を得るためのものがあります。

ペン字に関する実用書(例)
ペン字に関する実用書(例)
手紙の書き方に関する実用書(例)
手紙の書き方に関する実用書(例)
マナーに関する実用書(例)
マナーに関する実用書(例)
冠婚葬祭に関する実用書(例)
冠婚葬祭に関する実用書(例)

女性実用書(婦人実用書)

女性実用書(婦人実用書)とは、妊娠・出産、育児など主に女性を対象に書かれたものです。料理や家庭医学も女性実用書に入ります。

妊娠・出産に関する実用書(例)
妊娠・出産に関する実用書(例)
育児に関する実用書(例)
育児に関する実用書(例)

趣味に関する実用書

手芸・園芸、将棋やスポーツ、旅行など趣味について書かれた内容も、実用書にあたります。

手芸に関する実用書(例)
手芸に関する実用書(例)
園芸に関する実用書(例)
園芸に関する実用書(例)
将棋に関する実用書(例)
将棋に関する実用書(例)
スポーツに関する実用書(例)
スポーツに関する実用書(例)
旅行に関する実用書(例)
旅行に関する実用書(例)

 

人生・生き方に関する実用書

人生や生き方について書かれたものも、実用書の種類のひとつです。たとえば、断捨離やミニマリズムといった内容や、禅をヒントにした生き方などがあります。

断捨離に関する実用書(例)
断捨離に関する実用書(例)
ミニマリズムに関する実用書(例)
ミニマリズムに関する実用書(例)
禅に関する実用書(例)
禅に関する実用書(例)

学生・受験生・就活生向け実用書

書店によっては、資格試験や就活試験など、学生・受験生・就活生向けの書籍も実用書に分類されます。

就活試験に関する実用書・参考書(例)
就活試験に関する実用書・参考書(例)
資格試験に関する実用書・参考書(例)
資格試験に関する実用書・参考書(例)

実用書を選ぶ際に注目したいポイント

実用書は内容が多岐にわたります。たとえば、「結婚式のマナー」について書かれた本でも、世のなかには数多くの書籍が存在するため、実際に書店や電子書籍で購入しようと思っても、どのようにして選べばいいかわからなくなるでしょう。

実用書は、以下の4つのポイントに注目すると選びやすくなります。

1.内容に興味が持てるか、信頼できるか

2.無理なく読めるボリュームか

3.ベストセラーの本か

4.口コミや業界での評価が高いか

ひとつずつポイントを説明していきましょう。

内容に興味が持てるか、信頼できるか

まずは、内容に興味が持てるかどうかです。実用書は、日常生活における問題を解決するための情報や技能が、一般向けにわかりやすく書かれています。知りたいことについて書かれた本であっても、難しい言葉で書かれていると、興味を持って読み進められないでしょう。

また、信頼性のある実用書を選ぶこともポイントです。たとえば、「将棋」についてプロが書いたものと、将棋好きの素人が書いたものがあるとすれば、プロによる書籍のほうが信頼性もあるといえます。

生活や生き方についての実用書は、著者の実体験が信頼につながります。実際に著者が体験した知識や技能を伝えることに意味があるので、「体験していない」「他の人の体験を聞いた」という内容では、信頼度は低い実用書といえるでしょう。

無理なく読めるボリュームか

2つ目のポイントは、書籍のボリュームです。ボリュームが多ければ、知りたい情報も充実している場合があります。

しかし、「ボリュームが多くてなかなか進まない」では、「読んですぐに役立つ」という特徴を持つ実用書の意味がありません。自分が読み進める際に、無理のないボリュームであるかに注目しましょう。

ベストセラーの本か

3つ目は、ベストセラーの本かどうかです。どの本から手にしていいかまったくわからない場合は、ベストセラーの実用書から選んでみましょう。

ベストセラーである理由は、誰が読んでもわかりやすく参考になる内容で、長い人気を得ているからです。「多くの人が読んでいる」という安心感があり、特に最初の一冊として選ぶにはおすすめの選び方です。

口コミや業界での評価が高いか

最後は、口コミや業界での評価の高さをポイントにして選ぶことです。口コミは、実際に読んだ人の感想が書かれているため、どの点がよかったか、もっとこの内容について書かれていればよかったなど、評判を知れます。

また、同じ業界の人が見てもおすすめの実用書は、それだけ内容が充実しているといえます。書店や電子書籍で購入する前に、口コミや業界の評価の高さを確認してみましょう。

まとめ

実用書について、専門書やビジネス書との違いをお伝えしながらご紹介しました。実用書は、一般の人に向けて書かれた暮らしに役立つ書籍のことです。その内容はペン字や冠婚葬祭、趣味、生き方、資格など多岐にわたります。

実用書には数多くの書籍が存在するため、選ぶ際は信頼性の高さやベストセラー、口コミを参考にして選ぶと自分に合った実用書に出会える可能性が高まります。

書籍のなかでも、私たちの暮らしに寄り添う実用書。日常の問題解決のためにも、自分に適した実用書を見つけてみてください。


なお、実用書の他、ビジネス書や専門書・参考書の古本を購入する際や売りに出す際は、弊社「ブックスドリーム」もおすすめです。

弊社は参考書、専門書、医学書や大学の教科書、赤本、予備校テキスト、塾テキスト、教材といった受験や勉強・資格、学問・研究等に関する書籍を専門に買取と販売を行い、創業15年間で40万件以上の買取と3600万冊以上の取扱い(2024年1月時点)を行ってきました。実用書やビジネス書についても数多く取扱いしています。また、ネットでの買取と販売に特化することで、できるだけ高く買い、良い商品をお安く提供できるように、【常にお客様目線で】サービス充実に取り組んでいます。

販売では、Amazonマーケットプレイスやヤフオク!、ヤフーショッピングで販売しており、専門店としてネット最大級の品揃えとなっています。

ブックスドリーム 参考書・専門書・医学書専門店

参考書、専門書、医学書や大学の教科書、赤本、実用書、ビジネス書等の学習・勉強・研究等に関する書籍を専門に40万冊以上を取り揃えています。

ブックスドリーム 参考書・専門書・医学書専門店
ブックスドリーム 参考書・専門書・医学書専門店

ブックスドリーム 学参ストア(ヤフオク!) 本店2号店

予備校テキスト・教材を中心にを10万点以上を取り揃えています。

ブックスドリーム 学参ストア 2号店(ヤフオク!店)
ブックスドリーム 学参ストア 2号店(ヤフオク!店)

 

ブックスドリーム 学参ストア(ヤフーショッピング) 本店2号店

ブックスドリーム 学参ストア(ヤフーショッピング店)
ブックスドリーム 学参ストア(ヤフーショッピング店)

以下では、専門書を購入する際におすすめの弊社以外の書店・古書店も紹介しています。

是非こちらも参考にして必要な実用書・ビジネス書・専門書・参考書をお得に手に入れてくださいね。、

 

また、買取では、専門書・医学書・学術書・大学の教科書・資格参考書・問題集など専門性の高い分野の書籍を専門に買取している「専門書アカデミー」と、学習参考書・受験参考書・問題集・赤本・予備校テキスト・教材を専門に買取している「学参プラザ」を運営しており、実用書やビジネス書の買取も可能です。

専門書アカデミー

学参プラザ
参考書・赤本・予備校テキストの専門買取店 学参プラザ

弊社は、参考書、専門書、医学書や大学の教科書、赤本、予備校テキスト、塾テキスト、教材といった受験や勉強・資格、学問・研究等に関する書籍を専門に買取と販売を行ってきました。

今年で創業から15年目を迎え、これまでに40万名以上のお客様から買取させていただき、3600万冊以上の取扱い(2024年1月時点)をしてきました。

全国どこからでも送料無料、かつ着払いで簡単に買取を行っており、段ボール無料プレゼントなど、常に「お客様目線」で利用しやすいサポートを用意しています。参考書・専門書・医学書・大学の教科書・赤本・実用書・ビジネス書・予備校テキスト・教材の買取価格保証や高価買取商品も多数ご用意しています。

専門書アカデミー 買取価格保証
専門書アカデミー 買取価格保証
学参プラザの買取価格保証
学参プラザの買取価格保証
最新版赤本の買取価格保証
最新版赤本の買取価格保証

LINEでの問い合わせやLINEでの申し込みにも対応しており、メールアドレス不要で利用できます。

買取代金の受け取り方法も、銀行振り込みだけでなく、Amazonギフト券、PayPay、LINE Pay、nanaco、楽天edy、Google Play ギフトコード、レコチョク、現金書留と多数用意されています。

選べる買取代金受取方法
選べる買取代金受取方法

査定は、品質基準を満たしたスタッフだけが行うことができ、専門スタッフが一冊一冊丁寧に行っています。

また、さまざまなキャンペーンも行っており、条件を満たすことでさらにお得に売却することもできます。以下のようなお得な買取価格アップキャンペーンも行っています。

買取価格 最大84%アップ(1.84倍)

社会貢献活動も大切にしており、お客様のご利用が就学困難な子どもたちや恵まれない子どもたちへの支援になる「ボランティアプログラム」も行っています。

ボランティアプログラム

弊社の買取サイトと買取事業については以下からご覧頂けます。

買取事業紹介

買取サイト・買取事業紹介
買取サイト・買取事業紹介

使い終わった実用書の他、ビジネス書や専門書・参考書などがある方は是非弊社買取サービスをご利用ください。

専門スタッフが一冊一冊丁寧に査定し、高価買取させていただきます!


また、当ブログでは、古本全般の他、参考書、専門書、医学書や大学の教科書、赤本、予備校テキスト、塾テキスト、教材を高くお売りいただくためのコツやおすすめ買取店も紹介しています。

 

是非これらも参考に、実用書やビジネス書、専門書・参考書を便利にお得に売却してくださいね。

最後までお読み頂きありがとうございました!

これからもお客様の学習・勉学・研究等のお役に立てる会社を目指して、お客様の「ありがとう」を胸に刻んで、日々研鑽を重ねて参ります。

投稿者プロフィール

ブックスドリーム 編集部
ブックスドリーム 編集部ブックスドリーム 編集部
参考書・専門書・医学書、大学の教科書、予備校テキスト・教材を専門に買取・販売しています。専門店として創業15年。40万件以上の買取と3600万冊以上の取扱いを行ってきました。 インターネットから申し込みをして宅配便の着払いで送るだけの簡単買取。全国から送料無料。ご希望の方には段ボール無料送付サービスも行っています。
こちらのブロブでは、当社の最新情報や業務風景、スタッフの紹介の他、参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材などに関する様々な情報を投稿しています。