参考書マニアは受験に落ちる?その理由から参考書を正しく選ぶポイントまで解説

2024年4月27日買取コラム,参考書,使い方・コツ,選び方,勉強法

※2024年5月1日更新

ブックスドリーム 編集の玉置です。

いつも弊社ブログをお読み頂きありがとうございます。

本棚や机に、一度しか開いていない参考書が何冊かありませんか?もしかしたら、「参考書マニア」になっているかもしれません。

参考書マニアとは、参考書を買ったものの、中途半端に使ったり買っただけで満足してしまったりして、参考書だけがどんどん増えることを指します。参考書マニアは受験に落ちるともいわれていますが、その理由は何でしょうか。

今回は、参考書や赤本、専門書、医学書、予備校テキスト・教材を専門に15年以上買取と販売を行ってきた弊社が、参考書マニアが受験に落ちるといわれる3つの理由についてお伝えします。参考書マニアから脱却する方法と、参考書の正しい選び方についても紹介するので、「自分は参考書マニアかも」「参考書マニアにはなりたくない」という人は、ぜひ参考にしてみてください。

参考書
参考書

参考書マニアが受験に落ちるといわれる理由

参考書マニアになってしまうと、受験がうまくいかないとされている理由は以下の3つです。

ポイント

1.参考書を集めることが目的になってしまう
2.参考書はそれぞれ内容が異なるため混乱してしまう
3.ほかの参考書に目移りして勉強が進まない

ひとつずつみていきましょう。

理由①:参考書を集めることが目的になってしまう

勉強をするつもりでも、参考書を買う目的が「集めること」に向いてしまうと、意味がありません。

・友人が使っているのをみて
・ネットの評判がいいから
・書店でよさそうな参考書をみかけた

上記のような理由で「ほかにもいいのがありそう」と、どんどん参考書を集めてしまい、結果的に参考書マニアとなってしまいます。料理本をたくさん買い込んだところで、実際に料理をしなければ上達しません。参考書も同じ理由で、買っただけで勉強をしなければ意味がないでしょう。

理由➁:参考書はそれぞれ内容が異なるため混乱してしまう

参考書に書かれている内容は、ほとんど変わりません。しかし、記載内容や言い回しなどが異なるため、たくさんの参考書をそろえると混乱してしまうことがあります

参考書のなかでも英単語帳を例にすると、以下のような状態をまねく可能性が考えられます。

・和訳に違いがあり困惑する
・単語を覚えなおす必要がある

参考書を変えるたびに新しく覚えなければならないのは、効率が悪い方法です。その結果、勉強自体もはかどらなくなり、成績も伸び悩んでしまうでしょう。

理由③:ほかの参考書に目移りして勉強が進まない

参考書を何冊も持っていると、「今取り組んでいる参考書で本当にいいのか?」「ほかの参考書のほうがわかりやすいかもしれない」と目移りしてしまい、勉強が進まなくなってしまいます。目の前の1冊に集中することが大切であるにもかかわらず、多量の参考書が邪魔をしてしまうことになるでしょう。

参考書
参考書

参考書マニアから脱却しよう!参考書を1冊に絞るメリットとは

参考書マニアは、参考書を集めること自体が目的となってしまい、「実力を伸ばす」「苦手分野を克服する」といった本来の目的を失っています。参考書マニアにならないためにも、参考書は1冊に絞ることが大切です。1冊に集中するメリットを、以下で詳しくみていきましょう。

反復することで記憶が定着しやすい

たくさんの参考書があると、それぞれを少しずつ解くことになります。しかし、それでは中途半端な記憶しか残らず、覚えたようで覚えていない状態になってしまいます。

人の記憶は、何度も繰り返すことで定着するものです。同じ参考書を何度も反復することにより、無意識に近い状態で内容を覚えられるようになるでしょう。

復習の時間が短縮される

すでに一度やったことがある内容のため、復習の時間が短縮されます。複数の参考書を使っている場合、復習したい・復習するべき部分が散らばってしまうため、時間がかかってしまいます。大学受験までの時間は限られているので、効率よく勉強をするためにも、1冊の参考書を使いましょう。

1冊の参考書をやりきることで自信がつく

参考書をやりきることは、自分への自信にもつながります。たとえば、「1年間、毎日ランニングをする」と決めたことをやりきると、「やればできる」「達成できた」という自信がわく現象と同じです。

1冊を集中してやりきると、参考書はボロボロになることでしょう。今までやってきた成果が目にみえるため、受験当日に参考書をみるだけで、「これだけやったから大丈夫」という安心感につながるはずです。

参考書
参考書

ためになる参考書を選ぶポイント4つ

参考書マニアにならないためにも、1冊の参考書をやり続けるには参考書選びも大切です。参考書は、以下の4つのポイントをもとに選びましょう。

ポイント

1.自分のレベルを把握する
2.網羅されている参考書を選ぶ
3.一色・フルカラー以外の参考書を選ぶ
4.内容が1ページで完結している参考書を選ぶ

ひとつずつみていきます。

①自分のレベルを把握する

まずは、自分のレベルを把握することです。今の自分のレベルを知らないままだと、実力と合っていない参考書を選んでしまいます

実力以下の簡単な参考書をする必要はありません。また、実力よりもはるかに難しい参考書は、最後までやりとげることが難しいはずです。参考書を選ぶ前に、自分のレベルを把握しましょう。

➁網羅されている参考書を選ぶ

2つ目のポイントは、1冊で内容が網羅されている参考書を選ぶことです。1冊にまとめられていないと、結局ほかの参考書を使うことになり、整理する必要があります。そのため、時間がかかるだけでなく、参考書がどんどん増えてしまい、結果的に参考書マニアになってしまいます。

③一色・フルカラー以外の参考書を選ぶ

3つ目のポイントは、カラフルな参考書を選ばないことです。一色刷り・フルカラーの参考書は、どちらも要点がわかりにくくなります。さらに、フルカラーは自分のメモや考え方などが書き込みにくいため、一色・フルカラー以外の参考書を選びましょう。

ただし、図解がイラストなどでわかりやすく書かれているものであれば、カラーでもかまいません。

④内容が1ページで完結している参考書を選ぶ

内容が1ページで完結している参考書を選びましょう。勉強したい内容が数ページにもわたっていると、何度も行ったり来たりする必要があり、混乱が生じます。1ページ、もしくは見開きで完結している参考書を選ぶと、確認もしやすく整理もできるためおすすめです。

参考書
参考書

使っていない参考書は思い切って売ってしまおう!

すでに参考書マニアとなっている人は、使用していない参考書を思い切って売ってしまいましょう。1冊を集中して何度もやるためにも、目の前に積んである参考書を物理的になくすのもおすすめです。

参考書の買取は実績のある「学参プラザ」がおすすめ!

参考書は一般の古本店でも買い取ってもらえますが、参考書をメインに扱う買取業者の利用がおすすめです。なかでも弊社が運営している「学参プラザ」は、参考書の買取実績が豊富な宅配買取店。専門スタッフが査定を行うため、適切な価格で買い取ってもらえます。予備校のテキストや教材の買取もしています。

弊社は、参考書、専門書、医学書や大学の教科書、赤本、予備校テキスト、塾テキスト、教材といった受験や勉強・資格、学問・研究等に関する書籍を専門に買取と販売を行ってきました。今年で創業から15年目を迎え、これまでに40万名以上のお客様から買取させていただき、3600万冊以上の取扱い(2024年1月時点)をしてきました。

学参プラザ
参考書・赤本・予備校テキストの専門買取店 学参プラザ
取扱実績
取扱実績

宅配買取なので全国から利用でき、どこでも送料無料、かつ着払いで簡単に買取を利用できます。また、最新版の赤本や人気・定番の参考書・問題集、人気の予備校テキスト・教材の買取価格保証を多数取り揃えていて、多少の書き込みがある参考書や使用感・汚れ・傷みなどがある参考書も買取可能です。

最新版赤本の買取価格保証
最新版赤本の買取価格保証
学参プラザの買取価格保証
学参プラザの買取価格保証

LINEでの問い合わせやLINEでの申し込みにも対応しており、メールアドレス不要で利用できます。

買取代金の受け取り方法も、銀行振り込みだけでなく、Amazonギフト券、PayPay、LINE Pay、nanaco、楽天edy、Google Play ギフトコード、レコチョク、現金書留と多数用意されています。

選べる買取代金受取方法
選べる買取代金受取方法

査定は、品質基準を満たしたスタッフだけが行うことができ、専門スタッフが一冊一冊丁寧に行っています。

学参プラザではさまざまなキャンペーンを行っており、条件を満たすことでさらにお得に売却することができます。また、以下のようなお得な買取価格アップキャンペーンも行っています。

買取価格 最大84%アップ(1.84倍)

お客様のご利用が就学困難な子どもたちや恵まれない子どもたちへの支援になる「ボランティアプログラム」も行っています。

ボランティアプログラム

ホームページから簡単に申込みができるので、役目を終えた参考書や赤本を処分したいという方は、学参プラザを利用してみてはいかがでしょうか。

弊社の買取サイトと買取事業については以下からご覧頂けます。全国どこからでも送料無料、かつ着払いで簡単にお売りいただけます。

買取サイト・買取事業紹介
買取サイト・買取事業紹介

参考書の整理やご処分、ご売却に、ぜひお役立てください。

そして、当ブログの以下の記事では、参考書や赤本、大学受験の予備校テキスト・教材を高く売るためのコツやおすすめ買取店も紹介しています。買取サービスを利用するにあたって知っておくべきことや、知っておくと得することを厳選して紹介しています。

【関連記事】参考書は買取できる?買取に出すメリットや高く売る方法までご紹介

【関連記事】【専門店が教える】参考書買取でおすすめ10店と高値で売るための知恵袋

【関連記事】赤本買取でおすすめの6店と買取相場や高く売る方法を徹底解説

【関連記事】予備校テキストの売り方とおすすめ買取店7店を紹介。売る時の注意点も徹底解説

【関連記事】【2021年版】大学受験参考書・赤本の高価買取商品と高く売るコツまとめ

ぜひこれらも参考にして、納得のいく買取につなげてくださいね。

まとめ

参考書マニアが受験に落ちるといわれる理由と、参考書の選び方についてお伝えしました。あれもこれもよさそうだからと参考書を集めるだけで、活用できずに学習できなければ意味がありません。

たくさんの参考書よりも、1冊の参考書を何度も繰り返すことが合格への近道です。参考書選びの4つのポイントから1冊に絞り、参考書マニアから脱却しましょう。

なお、当ブログでは、参考書の正しい選び方や参考書選びのコツ、参考書を買ってから効率よく勉強するためのコツや勉強するときの注意点、参考書の使い方や読み方・書き込みのコツについても紹介しています。

【関連記事】高校生は参考書の選び方が成績アップのカギ!正しい参考書の選び方を徹底解説

【関連記事】【中高生向け】参考書・問題集はこうやって選ぶ!失敗しないためのポイントを解説します

【関連記事】高校生におすすめのわかりやすい参考書12選!参考書選びのコツまで解説

【関連記事】【大学受験】教科別おすすめの参考書まとめ|入試対策は参考書選びが重要!

【関連記事】参考書・問題集選びは大学受験成功に大きく関わる!参考書・問題集の選び方のポイントについて解説

【関連記事】参考書の効率的な使い方(読み方)とは?勉強がはかどる活用法を徹底解説!

【関連記事】参考書への書き込みのコツを徹底解説!売る際に支障のない書き込みも紹介

【関連記事】参考書はボロボロになるまでやりこむべき!参考書の選び方ややりこむ方法まで解説

【関連記事】「教科書」と「参考書」それぞれの意味や違いを解説!使い分け方も解説します

 

ぜひこれらの記事も参考にして、自分のレベルにあった参考書を見つけて、参考書のポテンシャルを活かしきって、効率よく学力向上につなげましょう。

最後までお読み頂きありがとうございました!

投稿者プロフィール

ブックスドリーム 編集部
ブックスドリーム 編集部ブックスドリーム 編集部
参考書・専門書・医学書、大学の教科書、予備校テキスト・教材を専門に買取・販売しています。専門店として創業15年。40万件以上の買取と3600万冊以上の取扱いを行ってきました。 インターネットから申し込みをして宅配便の着払いで送るだけの簡単買取。全国から送料無料。ご希望の方には段ボール無料送付サービスも行っています。
こちらのブロブでは、当社の最新情報や業務風景、スタッフの紹介の他、参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材などに関する様々な情報を投稿しています。