現代文のおすすめ参考書15選!選び方やレベル別の参考書ルートも紹介

2024年6月6日買取コラム,参考書,選び方,おすすめの参考書,参考書ルート

※2024年10月1日更新

ブックスドリーム 編集の玉置です。

いつも弊社ブログをお読み頂きありがとうございます。

現代文も数学のように、読解法があることをご存じですか?これまで現代文をなんとなく読んで解答していた人は、参考書で読解法を把握するだけで、点数が劇的に変化するかもしれません。

そこで今回は、参考書や赤本、予備校テキスト・教材を専門に15年以上買取と販売を行い、500万名以上にご利用いただき、40万件以上の買取と3600万冊以上の取扱い(2024年1月時点)を行ってきた弊社が、現代文の成績をあげたい高校生のために、現代文の参考書の選び方のポイントや、効率的な勉強法方法についてお伝えします。

「現代文の点数が安定しない」「そもそも現代文の勉強法がわからない」という人は、ぜひ本記事を参考に自分にあった参考書を見つけ出し、現代文で確実に点数を取っていきましょう。

大学入試を控えている人は、記事後半で大学レベル別に現代文の参考書ルートも紹介しているので、参考にしてみてください。

絶対に失敗しない!現代文参考書の選び方

現代文の参考書選びに失敗しないためには、以下4つのポイントを意識することが大切です。

<絶対に失敗しない!現代文参考書の選び方>
➀解き方が詳しく書かれているか
②幅広いジャンル、テーマの文章が取り上げられているか
③どのような問題を解く力をつけたいのか
④目的から逆算して、いま自分に一番合っているのか

一つずつ確認していきましょう。

①解き方が詳しく書かれているか

現代文の参考書は、解き方が詳しく書かれているものを選ぶのがおすすめです。

現代文はなんとなく読み進めるのではなく、主語・述語・指示語・重要なキーワードを見つけながら読めるようになると、問題を解くスピードが上がります。また、筆者の思いや指示語が示す場所などは、どのような文章でもある程度書かれる場所に決まりがあります。解き方を把握しておけば、短時間で解答を導き出すことが可能です。

②幅広いジャンル、テーマの文章が取り上げられているか

現代文の参考書は、幅広いジャンルやテーマの文章が取り上げられているものを選びましょう。

現代文では論説文が採用されるケースが多いものの、随筆分やエッセイ、小説が採用されるケースもあります。また、取り扱うテーマも、社会問題や政治経済、世界情勢、芸術文化、歴史などさまざまです。

見慣れない文章は読むだけで時間を使ううえ、重要なキーワード探しにも苦戦してしまいます。そのため、どのような文章が出題されても、限られた時間で正確に読み解く力をつけるために、現代文の参考書は幅広いジャンルやテーマを扱っているものを選ぶことが大切です。

③どのような問題を解く力をつけたいのか

現代文の参考書を選ぶ際は、どのような問題を解く力をつけたいのか明確にしておきましょう。

現代文では、以下のように一つの文章から、さまざまな方法で問題が出題されます。

<現代文の出題方法>
・論述問題:筆者の考えや指示語の内容、指定文を簡潔にまとめる問題
・文法知識:主語述語、指示語、修飾語、接続詞に関する知識を問われる
・暗記項目:漢字、英単語、世界史単語、日本史単語など暗記力を問われる

参考書によって力を入れている要素は異なるので、現代文の参考書は、ご自身が身につけたい問題に特化しているものを選ぶことが大切です。

④目的から逆算して、いま自分に一番合っているのか

現代文の参考書は、目的から逆算して、いま自分に一番合っているものを選びましょう。

参考書を選ぶ目的は、大学受験合格のため、定期テストの点数を上げるため、授業についていくためなど人によってさまざまです。そのため、評判が良いから、売れているからという理由で参考書を選んでしまうと、場合によっては目的達成のために使えないこともあります。

大学受験合格を目指すなら、志望校のレベルや受験までの日数を考慮し、最適なルートで参考書を選ばなければなりません。また、定期テストの点数を上げたい場合は、ご自身の苦手とする単元を明確にすること、教科書に沿った参考書を探すことなどが重要でしょう。さらに、授業についていくためであれば、現代文の基礎固めができる参考書選びが必要です。

このように、参考書は人によって一番合うものが変わってきます。参考書を選ぶ際は、何のために参考書が必要と考えているのかを明確にするところから始めましょう

現代文のおすすめ参考書【苦手な人、基礎固め向け】

現代文が苦手な人、現代文の基礎固めを行いたい人には、以下3冊の参考書がおすすめです。

<現代文のおすすめ参考書【苦手な人、基礎固め向け】>
・田村のやさしく語る現代文
・ゼロから覚醒 はじめよう現代文
・現代文キーワード読解[改訂版]

それぞれどのような参考書なのか、特徴をご紹介していきます。

田村のやさしく語る現代文

田村のやさしく語る現代文

田村のやさしく語る現代文
田村のやさしく語る現代文

「田村のやさしく語る現代文」は、大学入試現代文の読解法を1から学べるよう、現代文が苦手な人向けに編集された参考書です。本文は話し口調で書かれているため、現代文だけでなく、本を読むことが苦手な人でも使いやすい参考書だといえます。

また、別冊には、文化論・文芸論・哲学・随筆・小説・現古融合問題など、大学入試で頻出するジャンルを7題+参考問題を掲載しています。多ジャンルの文章を読み解く力をつけることも可能です。

ゼロから覚醒 はじめよう現代文

ゼロから覚醒 はじめよう現代文

ゼロから覚醒 はじめよう現代文
ゼロから覚醒 はじめよう現代文

「ゼロから覚醒 はじめよう現代文」は、大学入試に向けて初めて現代文を勉強する人や、苦手な現代文をどうにか克服したい人、現代文の点数が安定しない人向けに編集された参考書です。

こちらの参考書では、現代文を正しく読むための文法ルールを知ること、どんなジャンルの文章問題が出題されても対応できるよう、再現性の高い解答法を身につけることの2点に力を入れています。

問題は、例題・実践問題・覚醒ポイントの3段階にわけて出題されるので、現代文が苦手な人でも、一つひとつ理解しながら読破できます。

現代文キーワード読解

現代文キーワード読解

現代文キーワード読解
現代文キーワード読解

「現代文キーワード読解」は、現代文で頻出するキーワードを160語厳選し、科学・哲学・近代などのテーマ別に、図解やイラスト入りで解説した参考書です。

小説の中によく登場する言葉や、共通テストの語彙問題で問われやすい言葉、意味を誤用しやすい言葉も50語厳選されており、作品と照らし合わせながら言葉を勉強できます。

現代文を正しく読み解くためには、語彙力を鍛えることが重要です。参考書内では、実際に大学入試問題で出題された文章を例文に使用しています。文脈把握に役立つ語彙力を、実践的に身につけたいときに役立つ参考書といえます。

現代文のおすすめ参考書【得意にしたい人、応用・受験勉強向け】

現代文を得意科目にしたい人、受験用に現代文を勉強したい人には、以下6冊の参考書がおすすめです。

<現代文のおすすめ参考書【得意にしたい人、応用・受験勉強向け】>
・船口のゼロから読み解く最強の現代文
・入試現代文へのアクセス 基本編
・入試現代文へのアクセス 発展編
・現代文読解力の開発講座
・現代文と格闘する
・きめる!共通テスト現代文

それぞれどのような参考書なのかをご紹介していきます。

船口のゼロから読み解く最強の現代文

船口のゼロから読み解く最強の現代文

船口のゼロから読み解く最強の現代文
船口のゼロから読み解く最強の現代文

「船口のゼロから読み解く最強の現代文」は、代々木ゼミナールで生徒からの評判が高い「船口先生」が執筆した現代文の参考書です。授業そのままの優しい語り口調で書かれているため、文章が読みやすく、重要なポイントも頭に入りやすいといった特徴があります。

本書は「現代文の読み方がわからない」「現代文はフィーリングで解いている」という人向けに、現代文の正しい読解法をレクチャーしたあと、正しい読解法を習得するトレーニングを行う構成で作られています。トレーニングでは、10題の良問を解くことで、正しい読解法を身につけることが可能です。現代文の得点に波がある人も、繰り返し問題を解くことで、安定した点数が取れるようになるでしょう。

入試現代文へのアクセス 基本編

入試現代文へのアクセス 基本編

入試現代文へのアクセス 基本編
入試現代文へのアクセス 基本編

「入試現代文へのアクセス 基本編」は「現代文の勉強方法がわからない」「現代文でそこそこ点数は取れているが、大学受験に対して不安がある」という人向けに編集された参考書です。

入試現代文の学習に欠かせない基本指針と知識を、読解へのアクセス・正解へのアクセス・現代文のキーワードの3段階にわけて身につけていきます。現代文の読み方や解法のポイントが身につくと、どのような文章が出題されても、同じ方法で解答を導き出せるようになります。定期テストはもちろん、入試でも現代文の点数が安定しやすいです。

入試現代文へのアクセス 発展編

入試現代文へのアクセス 発展編

入試現代文へのアクセス 発展編
入試現代文へのアクセス 発展編

「入試現代文へのアクセス 発展編」は、基本編を終えた人や、難関大学の入試に向けてより高度な力を身につけたい人向けに編集された参考書です。

基本編で学んだ読解へのアクセス・正解へのアクセス・現代文のキーワードに加え、現代文の解答へ磨きをかける150字要約にも取り組めるよう、構成されています。

現代文読解力の開発講座

現代文読解力の開発講座

現代文読解力の開発講座
現代文読解力の開発講座

「現代文読解力の開発講座」は、東大や早稲田、明治などの難関大入試で出題された現代文をもとに、問題文を読み解く力やどのような問題にも対応できる力を身につけられる参考書です。

参考書内で出題される文章は、難関大入試から引用されていることもあり、難易度は高めです。しかし、詳しく解説が書かれているので、やりこめば難関題入試に対応できるレベルの実力が身につきます。また、参考書には本文を要約する問題も含まれているため、論述問題が苦手な人も、文章の要点を簡潔にまとめられるようになるでしょう。

現代文と格闘する

現代文と格闘する

現代文と格闘する
現代文と格闘する

「現代文と格闘する」は、現代文の読み解き方を徹底解説した参考書です。

現代文の読解に有効なキーワードが厳選して収録されているだけでなく、現代文の読みつなぎ方を、評論文は「キーセンテンスと論理」、小説文は「出来事と心情・想念」にわけて解説しています。

さらに、キーワード、キーセンテンス、強調語、論理語の見分け方が実例で紹介されていたり、論述問題の解答法も充実した内容で解説されていたりするので、筆者の主張を読み取る力も身につきます。

難易度は難関大に対応できるほどハイレベルですが、現代文の底上げを行いたい人にぴったりの参考書です。

きめる!共通テスト現代文

きめる!共通テスト現代文

きめる!共通テスト現代文
きめる!共通テスト現代文

「きめる!共通テスト現代文」は、共通テストに対応できる時短テクニックや、文章を読み解く思考の道筋を図解でわかりやすく学べる参考書です。

問題を解きながら、評論と小説のそれぞれの読み方と解き方を身につけていきます。また、過去にセンター試験で出題された漢字や語句問題をまとめた問題集もついているので、共通テスト対策で現代文の勉強を強化したい人におすすめです。

現代文のおすすめ参考書【入試直前、短期集中向け】

大学入試直前の人や、短期集中で現代文を勉強したい人には、以下3冊の参考書がおすすめです。

<現代文のおすすめ参考書【入試直前、短期集中向け】>
・入試までに必ず読んでおきたい 現代文テーマ別頻出課題文集
・入試現代文へのアクセス 完成編
・船口の最強の現代文記述トレーニング

それぞれ参考書の内容をご紹介していきます。

入試までに必ず読んでおきたい 現代文テーマ別頻出課題文集

入試までに必ず読んでおきたい 現代文テーマ別頻出課題文集

入試までに必ず読んでおきたい 現代文テーマ別頻出課題文集
入試までに必ず読んでおきたい 現代文テーマ別頻出課題文集

「入試までに必ず読んでおきたい 現代文テーマ別頻出課題文集」は「共通試験やMARCHレベルの過去問なら文章構造を読み取れるものの、早慶レベルの問題では何をいっているのかわからない」という人向けの参考書です。

参考書には、80近い評論文が載っています。すべての評論文に対し、どのような切り口で文章が書かれているのか、どのように文章が展開されているのかが丁寧に解説されているので、複雑な文章に対する理解力が上がります。

完成までの期間は1~2ヶ月が想定されているため、入試直前の追い込みや、短期間で現代文の底上げを行いたい人も扱いやすいでしょう。

入試現代文へのアクセス 完成編

入試現代文へのアクセス 完成編

入試現代文へのアクセス 完成編
入試現代文へのアクセス 完成編

「入試現代文へのアクセス 完成編」は、現代文に対してより高度な学力を身につけたい人や、大学入試の過去問に取り組んだものの、混乱してしまった人向けに編集された参考書です。

アクセス三部作の最高峰となる参考書なので、出題内容はハイレベルです。しかし、読解へのアクセス・正解へのアクセス・現代文のキーワードの3点で注意を促すことにより、現代文の基本を見失わない工夫がされています。

また、入試で頻出する200字要約も取り組めるようになっているため、論述問題の実力向上にも役立つでしょう。

問題は16問とコンパクトに収まっているので、現代文に多くの時間が取れない人も使いやすい参考書です。

船口の最強の現代文記述トレーニング

船口の最強の現代文記述トレーニング

船口の最強の現代文記述トレーニング
船口の最強の現代文記述トレーニング

「船口の最強の現代文記述トレーニング」は「現代文のおすすめ参考書【得意にしたい人、応用・受験勉強向け】」でもご紹介した、代々木ゼミナール講師の「船口先生」が手がけた参考書です。

7日間あれば、記述問題の知識や技術を基本レベルから入試レベルまで底上げできるので、短期間で記述問題の苦手を克服し、点数アップを狙いたい人におすすめといえます。

また、すべての例題には採点基準や添削例、詳しい解説が記載されているため、自己採点をする際も正解・不正解の判断をつけやすく、直すべきポイントも明確にわかる点がポイントです。

現代文のおすすめ参考書【漢字、文学史】

漢字や文学史の成績を上げたい人には、以下3冊の参考書がおすすめです。

<現代文のおすすめ参考書【漢字、文学史】>
・入試漢字マスター1800+
・大学入試 金の漢字 最強編
・SPEED攻略10日間 国語 文学史

それぞれ参考書の内容を見ていきましょう。

入試漢字マスター1800+

入試漢字マスター1800+

入試漢字マスター1800+
入試漢字マスター1800+

「入試漢字マスター1800+」は、最新の入試データを分析し、入試に必要な漢字問題を約1,800題厳選した漢字の参考書です。

すべての出題漢字に意味が併記されているので、語彙力の向上につながります。また、常用漢字も一目でわかるよう工夫されているので、共通テスト対策として漢字をマスターしたい人にぴったりです。

大学入試 金の漢字 最強編

大学入試 金の漢字 最強編

大学入試 金の漢字 最強編
大学入試 金の漢字 最強編

「大学入試 金の漢字 最強編」は、入試で頻出する漢字の97%をカバーした漢字の参考書です。

書き取りや読みはもちろん、漢字の意味も解説されているので、四文字熟語を含めた語彙問題も勉強できます。また、参考書内には、書き取りや読みをチェックできるテストもついているので、テスト直前まで見返して勉強することも可能です。

SPEED攻略10日間 国語 文学史

SPEED攻略10日間 国語 文学史

SPEED攻略10日間 国語 文学史
SPEED攻略10日間 国語 文学史

「SPEED 攻略10日間 国語 文学史」は、過去5年分の大学入試問題を分析して頻度を抽出し、合格するために必要な事項という観点で、掲載項目を厳選した文学史の参考書です。

文学史の流れが一目でわかるよう、上段には覚えるべき項目のまとめ、下段にはその詳しい説明が記載されています。文学史を学習するための必要知識がコンパクトにまとまっているので、文学史が苦手な人でも使いやすい参考書です。

また、各講には入試問題が用意されているため、多くの問題に取り組むことで、確実に知識を身につけられます。

現代文のおすすめ参考書ルート

この項目では、志望する大学のレベル別に、現代文のおすすめ参考書ルートをご紹介します。複数の参考書を段階的に使っていくことで、無理なく最終的に志望校レベルの知識を得ることが可能です。

日東駒専レベルの参考書ルート

日東駒専レベルの大学は現代文が必須なので、現代文で確実に点数が取れると、合格へ大きく近付きます。現代文で確実に点数を取るためには、現代文の基礎固めが必要です。

そのためには「ゼロから覚醒 はじめよう現代文」を利用しましょう。こちらの参考書を利用すれば、現代文の正しい読み方や再現性の高い解答法を身につけられるので、点数配分の高い論述問題も点を落としにくくなります。

MARCHレベルの参考書ルート

MARCHレベルの大学を受験する人には、以下の参考書ルートがおすすめです。

<MARCHレベルの参考書ルート>
1.論理でわかる現代文 基礎編
2.現代文読解力の開発講座

「論理でわかる現代文 基礎編」は「小論文の書き方がわからない」「選択式問題は得意でも、記述問題になるとわからなくなる」といった人向けに編集された参考書です。現代文をセンスではなく、倫理とルールで読み解く方法が書かれています。現代文の記述問題で点数が取れない人は、まずこちらで記述の底上げを行いましょう。

論理でわかる現代文

論理でわかる現代文
論理でわかる現代文

ただし、MARCHレベルの大学へ合格するためは、記述の基礎固めを行うだけだと厳しいといえます。基礎固めが終了したあとは「現代文読解力の開発講座」を使い、さらに問題文を読み解く力、どのような問題にも対応できる力を身につけましょう。

現代文読解力の開発講座

現代文読解力の開発講座
現代文読解力の開発講座

早慶レベルの参考書ルート

早慶レベルの大学を受験する人には、以下の参考書ルートがおすすめです。

<早慶レベルの参考書ルート>
1.入試現代文へのアクセス 基本編
2.入試現代文へのアクセス 発展編
3.現代文と格闘する
4.早稲田の国語

「入試現代文へのアクセス」は基本編と発展編にわかれており、基礎編から現代文の読解ポイントや解法ポイントがわかりやすく記載されています。発展編になると要約問題も出てくるため、この2冊で難関私立大学を受験するための底上げが可能です。

入試現代文へのアクセス 基本編

入試現代文へのアクセス 基本編
入試現代文へのアクセス 基本編

入試現代文へのアクセス 発展編

入試現代文へのアクセス 発展編
入試現代文へのアクセス 発展編

底上げが完了したあとは「現代文と格闘する」を使い、現代文の読解方法を徹底的に叩き込みます。こちらは、難易度の高い参考書です。早慶レベルの大学を受験する場合、倫理だけでは解けない問題にも解答できなければならないので、ぜひ活用しましょう。

現代文と格闘する

現代文と格闘する
現代文と格闘する

また、早慶レベルの大学を受験するのであれば、早稲田の過去問13年分から23の問題が厳選されている「早稲田の国語」を使い、早稲田の出題形式に慣れることも大切です。早稲田を受験しない人も、こちらの参考書を仕上げに使うことで、どんな私立難関大でも現代文で点が取れるようになってきます。

早稲田の国語

早稲田の国語
早稲田の国語

地方国公立大レベルの参考書ルート

地方国公立大学を受験する人には、以下の参考書ルートがおすすめです。

<地方国公立大レベルの参考書ルート>
1.現代文読解力の開発講座
2.船口の最強の現代文記述トレーニング
3.国公立標準問題集 CanPass 現代文

「現代文読解力の開発講座」は、東大や早稲田などの難関大学入試で出題された現代文を例に、読解力をつけたり、さまざまな文章テーマに対応する力をつけたりするための参考書です。参考書には、本文を要約する問題も含まれているため、論述問題の底上げも叶います。

現代文読解力の開発講座

現代文読解力の開発講座
現代文読解力の開発講座

「現代文読解力の開発講座」である程度難易度の高い現代文に対応できるようになったら「船口の最強の現代文記述トレーニング」を使い、短期間で一気に記述問題を入試レベルまで底上げしましょう。

こちらの参考書は、7日間で記述問題を基本レベルから入試レベルまでアップできる参考書です。すべての記述例題に採点基準と複数の添削例が記載されているため、どのような書き方をすれば記述問題で高得点が取れるのかを把握できます。

船口の最強の現代文記述トレーニング

船口の最強の現代文記述トレーニング
船口の最強の現代文記述トレーニング

現代文の底上げが完了したあとは「国公立標準問題集 CanPass 現代文」を使い、国公立大学の実践演習を行いましょう。こちらの参考書は、全国の有名国公立大学の過去問より、良問を厳選収録した参考書です。地方国公立大学を受験する場合、本試験の練習に役立ちます。

国公立標準問題集 CanPass 現代文

国公立標準問題集 CanPass 現代文
国公立標準問題集 CanPass 現代文

東大・京大・一橋レベルの参考書ルート

東大・京大・一橋大学を受験する人には、地方国公立大学を受験する人におすすめの参考書に加えて、以下の参考書ルートがおすすめです。

<東大・京大・一橋レベルの参考書ルート>
1.[改訂版]現代文キーワード読解
2.[四訂版]入試漢字マスター1800+
3.田村のやさしく語る現代文
4.船口のゼロから読み解く最強の現代文
5.入試現代文へのアクセス 発展編
6.入試現代文へのアクセス 完成編

「[改訂版]現代文キーワード読解」は、難関大の現代文対策にかかせない参考書です。現代文でよく出題されるテーマやキーワードが網羅されているため、この参考書を読み込んでおけば、ほとんどの大学入試で現代文の解答に困ることはなくなります。

現代文キーワード読解

現代文キーワード読解
現代文キーワード読解

また、難関大学の合格を目指すのであれば、漢字の読み書きだけでなく、同音異義語も幅広く頭に入れておくべきです。

大学入試の漢字対策には、「[四訂版]入試漢字マスター1800+」を使いましょう。記載されている漢字の数は、1800題と多めです。すべての漢字に読みと意味が書かれているため、読み込むことで漢字の読み書きだけでなく、同音異義語もカバーできます。

入試漢字マスター1800+

入試漢字マスター1800+
入試漢字マスター1800+

現代文のキーワードと漢字を習得できたあとは「田村のやさしく語る現代文」を使い、現代文の基礎を固めましょう。こちらの参考書は、話し口調で現代文の解き方を簡単に解説してくれているので、現代文の読解法を知るための入門書として活用できます。

田村のやさしく語る現代文

田村のやさしく語る現代文
田村のやさしく語る現代文

現代文の基礎固めを徹底したい場合は、次に「船口のゼロから読み解く最強の現代文」へステップアップするのがおすすめです。こちらの参考書を使うと、入試現代文によく出題される文章パターンを把握できます。その結果、どのようなテーマやジャンルで文章が出題されても、対応することが可能です。

船口のゼロから読み解く最強の現代文

船口のゼロから読み解く最強の現代文
船口のゼロから読み解く最強の現代文

現代文の基礎が完璧に固まったあとは「入試現代文へのアクセス 発展編」「入試現代文へのアクセス 完成編」を使い、なぜその答え方が正解になるのかを説明できるまで、問題を繰り返し解いていきましょう。

入試現代文へのアクセス 発展編

入試現代文へのアクセス 発展編
入試現代文へのアクセス 発展編

入試現代文へのアクセス 完成編

入試現代文へのアクセス 完成編
入試現代文へのアクセス 完成編

まとめ

今回は、現代文のおすすめ参考書を15冊ご紹介しました。現代文の参考書は、最終目標やご自身の知識レベルに合わせて選ぶと、定期テストや大学入試でその成果を存分に発揮できます。

また大学入試用に参考書を探している人は、志望校のレベルをもとに、今回ご紹介した参考書ルートを解いていくと合格への道のりが見えてくるので、参考にしてみてください。


なお、当ブログの以下の記事では、高校生におすすめのわかりやすい参考書と参考書選びのコツ、教科別・志望校別におすすめの参考書について紹介しています。是非こちらも参考にして自分に合った参考書を見つけてください。

【関連記事】高校生におすすめのわかりやすい参考書12選!参考書選びのコツまで解説

【関連記事】【大学受験】教科別おすすめの参考書まとめ|入試対策は参考書選びが重要!

【関連記事】成績アップしたい高校生必見!数学参考書の選び方や効率的な勉強法を解説

【関連記事】現代文のおすすめ参考書15選!選び方やレベル別の参考書ルートも紹介

【関連記事】化学のおすすめ参考書12選!選び方やレベル別の参考書ルートも紹介

【関連記事】【日本史】用途別のおすすめ参考書まとめ|自分に合った1冊を選ぶ方法も解説します

【関連記事】【用途別】東大英語のおすすめ参考書まとめ|大問ごとの傾向と対策を解説します

【関連記事】【教科別】医学部受験におすすめの参考書!面接・小論文対策もご紹介

【関連記事】鉄緑会の参考書まとめ|なぜ鉄緑会の問題集がおすすめなのかを徹底解説

また、参考書の購入を検討されている方や、自宅に使っていない参考書がある方は、是非弊社の販売サービスや買取サービスのご利用をご検討ください。

弊社は、参考書、専門書、医学書や大学の教科書、赤本、予備校テキスト、塾テキスト、教材といった受験や勉強・資格、学問・研究等に関する書籍を専門に買取と販売を行ってきました。今年で創業から15年目を迎えます。これまでに500万名以上のお客様にご利用いただき、40万件以上の買取と3600万冊以上の取扱い(2024年1月時点)をしてきました。

Amazonマーケットプレイスや楽天市場・ヤフーショッピング・ヤフオク!ストア・メルカリ・ラクマでも多くの参考書・問題集・赤本・専門書・医学書・予備校テキスト・教材を販売しており、専門店としてネット最大級の品揃えとなっています。

販売サイト紹介
販売サイト紹介

ブックスドリーム 参考書・専門書・医学書専門店(Amazonマーケットプレイス)

参考書・問題集・赤本・専門書・医学書を専門に40万冊以上の書籍を取り揃えています。

ブックスドリーム 参考書・専門書・医学書専門店
ブックスドリーム 参考書・専門書・医学書専門店

ブックスドリーム 学参ストア(ヤフオク) 本店2号店

参考書・問題集・赤本・専門書・医学書・予備校テキスト・教材を専門に25万点、50万冊以上の商品を取り揃えています。本店は主に市販の参考書・問題集・赤本・専門書・医学書、2号店は主に予備校テキスト・教材・絶版参考書・古書を出品しています。

ブックスドリーム 学参ストア 2号店
ブックスドリーム 学参ストア 2号店

ブックスドリーム 学参ストア(ヤフーショッピング) 本店2号店

ブックスドリーム 学参ストア(ヤフーショッピング店)
ブックスドリーム 学参ストア(ヤフーショッピング店)

参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材専門店 ブックスドリーム 楽天市場店

参考書・問題集・赤本・専門書・医学書・予備校テキスト・教材を専門に25万点、50万冊以上の商品を取り揃えています。

参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材専門店 ブックスドリーム 楽天市場店
参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材専門店 ブックスドリーム 楽天市場店

参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材専門店 ブックスドリーム メルカリShops

参考書・問題集・赤本・専門書・医学書・予備校テキスト・教材を専門に25万点、50万冊以上の商品を取り揃えています。

参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材専門店 ブックスドリーム メルカリShops
参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材専門店 ブックスドリーム メルカリShops

参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材専門店 ブックスドリーム ラクマ公式ショップ

参考書・問題集・赤本・専門書・医学書・予備校テキスト・教材を専門に25万点、50万冊以上の商品を取り揃えています。

参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材専門店 ブックスドリーム ラクマ公式ショップ
参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材専門店 ブックスドリーム ラクマ公式ショップ

Amazonマーケットプレイス・楽天市場・ヤフーショッピング・ヤフオク!ストア・メルカリ・ラクマの弊社ネット販売では、商品到着後30日間の返品保証があります。万が一、商品に不備があった場合は、商品到着後30日間であれば返品が可能です。返品時にかかる送料も負担しているので、実物が確認できないネット購入でも安心して利用できます。

また、Amazonで出店している「ブックスドリーム 参考書・専門書・医学書専門店」では、マケプレお急ぎ便が利用可能です。速達扱いの方法で発送し、最短で翌日にはお届けできるので便利です。楽天市場・ヤフーショッピング・ヤフオク!ストア・メルカリ・ラクマの弊社ネット販売では、全てネコポス・レターパック・宅配便等の速達扱いで追跡番号のある送付方法で発送し、最短翌日、全国2日以内で到着します。

自分にあった参考書を安く手に入れるにはぴったりですよ。

当ブログの以下の記事では、参考書の正しい選び方や参考書選びのコツ、参考書を買ってから効率よく勉強するためのコツや勉強するときの注意点、参考書の使い方や読み方・書き込みのコツについても紹介しています。

【関連記事】【中高生向け】参考書・問題集はこうやって選ぶ!失敗しないためのポイントを解説します

【関連記事】参考書・問題集選びは大学受験成功に大きく関わる!参考書・問題集の選び方のポイントについて解説

【関連記事】参考書の効率的な使い方(読み方)とは?勉強がはかどる活用法を徹底解説!

【関連記事】参考書への書き込みのコツを徹底解説!売る際に支障のない書き込みも紹介

【関連記事】参考書はボロボロになるまでやりこむべき!参考書の選び方ややりこむ方法まで解説

【関連記事】参考書マニアは受験に落ちる?その理由から参考書を正しく選ぶポイントまで解説

【関連記事】「教科書」と「参考書」それぞれの意味や違いを解説!使い分け方も解説します

せっかく自分にあった参考書を購入しても適切に使いこなせなければ意味がありません。これらの記事も参考にしてぜひ参考書のポテンシャルを活かしきって、学力向上につなげましょう。


また、受験で使用した参考書や問題集、赤本の処分にお困りであれば、参考書の買取を専門に行っている弊社が運営している「学参プラザ」がおすすめです。「学参プラザ」では、予備校のテキストや教材の買取もしています。

弊社は、参考書、専門書、医学書や大学の教科書、赤本、予備校テキスト、塾テキスト、教材といった受験や勉強・資格、学問・研究等に関する書籍を専門に買取と販売を行ってきました。今年で創業から15年目を迎え、これまでに40万名以上のお客様から買取させていただき、3600万冊以上の取扱い(2024年1月時点)をしてきました。

学参プラザ
参考書・赤本・予備校テキストの専門買取店 学参プラザ
取扱実績
取扱実績

宅配買取なので全国から利用でき、どこでも送料無料、かつ着払いで簡単に買取を利用できます。また、最新版の赤本や人気・定番の参考書・問題集、人気の予備校テキスト・教材の買取価格保証を多数取り揃えていて、多少の書き込みがある参考書や使用感・汚れ・傷みなどがある参考書も買取可能です。

最新版赤本の買取価格保証
最新版赤本の買取価格保証
学参プラザの買取価格保証
学参プラザの買取価格保証

LINEでの問い合わせやLINEでの申し込みにも対応しており、メールアドレス不要で利用できます。

買取代金の受け取り方法も、銀行振り込みだけでなく、Amazonギフト券、PayPay、LINE Pay、nanaco、楽天edy、Google Play ギフトコード、レコチョク、現金書留と多数用意されています。

選べる買取代金受取方法
選べる買取代金受取方法

査定は、品質基準を満たしたスタッフだけが行うことができ、専門スタッフが一冊一冊丁寧に行っています。

学参プラザではさまざまなキャンペーンを行っており、条件を満たすことでさらにお得に売却することができます。また、以下のようなお得な買取価格アップキャンペーンも行っています。

買取価格 最大84%アップ(1.84倍)

お客様のご利用が就学困難な子どもたちや恵まれない子どもたちへの支援になる「ボランティアプログラム」も行っています。

ボランティアプログラム

ホームページから簡単に申込みができるので、役目を終えた参考書や赤本を処分したいという方は、学参プラザを利用してみてはいかがでしょうか。

弊社の買取サイトと買取事業については以下からご覧頂けます。全国どこからでも送料無料、かつ着払いで簡単にお売りいただけます。

買取サイト・買取事業紹介
買取サイト・買取事業紹介

整理やご処分、ご売却に、ぜひお役立てください。


そして、当ブログの以下の記事では、参考書や赤本、大学受験の予備校テキスト・教材を高く売るためのコツやおすすめ買取店も紹介しています。買取サービスを利用するにあたって知っておくべきことや、知っておくと得することを厳選して紹介しています。

【関連記事】参考書は買取できる?買取に出すメリットや高く売る方法までご紹介

【関連記事】【専門店が教える】参考書買取でおすすめ10店と高値で売るための知恵袋

【関連記事】赤本買取でおすすめの6店と買取相場や高く売る方法を徹底解説

【関連記事】予備校テキストの売り方とおすすめ買取店7店を紹介。売る時の注意点も徹底解説

【関連記事】大学受験参考書・赤本の高価買取商品と高く売るコツまとめ

ぜひこれらも参考にして、納得のいく買取につなげてください。

最後までお読み頂きありがとうございました!

投稿者プロフィール

ブックスドリーム 編集部
ブックスドリーム 編集部ブックスドリーム 編集部
参考書・専門書・医学書、大学の教科書、予備校テキスト・教材を専門に買取・販売しています。専門店として創業15年。40万件以上の買取と3600万冊以上の取扱いを行ってきました。 インターネットから申し込みをして宅配便の着払いで送るだけの簡単買取。全国から送料無料。ご希望の方には段ボール無料送付サービスも行っています。
こちらのブロブでは、当社の最新情報や業務風景、スタッフの紹介の他、参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材などに関する様々な情報を投稿しています。