難関大学とは?どこから?国公立・私立別に大学ごとの偏差値も紹介!
※2024年12月3日更新
ブックスドリーム 編集の吉田です。
いつも弊社ブログをお読み頂きありがとうございます。
「難関大学に合格したい!」などの声をよく聞きますが、実際に難関大学、超難関大学とは、どれくらいの偏差値の大学のことでしょうか?また、難関大学に合格するためには、どれくらいの勉強時間が必要なのかも気になるところです。
この記事では、参考書や赤本、予備校テキスト・教材を専門に15年以上買取と販売を行い、500万名以上にご利用いただき、40万件以上の買取と3600万冊以上の取扱い(2024年1月時点)を行ってきた弊社が、難関大学の定義や国公立大学、私立大学の難関大学のリスト、高校1年から3年までの勉強時間についてご説明します。
目次
難関大学とは?どこからを指すのか
難関大学とは、どれくらいの偏差値からの大学を言うのか、明確な定義はありません。しかし、一般的には、偏差値60以上の大学が難関大学と呼ばれることが多いです。
偏差値60以上の大学は上位16%程度であり、偏差値70以上になると超難関大学と言われ、上位2.3%しか存在しません。
国公立はより難易度が高い
国公立大学は、一般的に私立大学よりも難易度が高いと言われています。なぜなら、国公立大学は共通テストで5科目を受験する必要があり、勉強すべき科目数が私立大学よりも増えるためです。
また国公立大学は、前期、中期、後期のそれぞれの日程で、1校しか受けられません。私立大学のように、日程が許せば何校でも受けられるわけではないので、注意が必要です。
【国公立】難関大学一覧
国公立大学の難関大学と言われる、偏差値60以上の大学はどこなのかを見ていきましょう。
偏差値60~69
偏差値60~69の大学は、以下のとおりです。
【偏差値60~69の国公立大学一覧】
偏差値 | 大学名(学部名) |
69 | 東京工業大学(情報理工学院)
新潟大学(医学部) 金沢大学(医薬保健学域) 信州大学(医学部) 岐阜大学(医学部) 浜松医科大学(医学部) 三重大学(医学部) 滋賀医科大学(医学部) 京都大学(工学部) 大阪大学(薬学部) 愛媛大学(医学部) 長崎大学(医学部) 熊本大学(医学部) 鹿児島大学(医学部) 京都府立医科大学(医学部) 奈良県立医科大学(医学部) 気象大学校 |
68 | 筑波大学(社会・国際学群)
群馬大学(医学部) 富山大学(医学部) 京都大学(農学部) 山口大学(医学部) 徳島大学(医学部) 札幌医科大学(医学部) 和歌山県立医科大学(医学部) |
67 | 北海道大学(薬学部)
北海道大学(農学部) 弘前大学(医学部) 秋田大学(医学部) 山形大学(医学部) 東京工業大学(理学院) 東京工業大学(工学院) 東京工業大学(環境・社会理工学院) 福井大学(医学部) 名古屋大学(文学部) 名古屋大学(法学部) 名古屋大学(経済学部) 神戸大学(法学部) 鳥取大学(医学部) 島根大学(医学部) 香川大学(医学部) 高知大学(医学部) 佐賀大学(医学部) 大分大学(医学部) 宮崎大学(医学部) 福島県立医科大学(医学部) 名古屋市立大学(薬学部) |
66 | 旭川医科大学(医学部)
北海道大学(文学部) 北海道大学(経済学部) 北海道大学(理学部) 北海道大学(総合入試文系) 東北大学(法学部) 東北大学(経済学部) 東北大学(薬学部) 筑波大学(人間学群) 筑波大学(総合選抜文系) 千葉大学(薬学部) お茶の水女子大学(文教育学部) お茶の水女子大学(生活科学部) 東京工業大学(物質理工学院) 東京工業大学(生命理工学院) 名古屋大学(教育学部) 大阪大学(理学部) 大阪大学(工学部) 神戸大学(文学部) 神戸大学(経済学部) 神戸大学(経営学部) 神戸大学(国際人間科学部) 九州大学(法学部) 九州大学(薬学部) 琉球大学(医学部) 防衛大学校 |
65 | 北海道大学(法学部)
北海道大学(工学部) 東北大学(文学部) 東北大学(教育学部) 東北大学(理学部) 筑波大学(人文・文化学群) 東京医科歯科大学(歯学部) 東京外国語大学(言語文化学部) 名古屋大学(情報学部) 大阪大学(基礎工学部) 大阪大学(歯学部) 山口大学(共同獣医学部) 九州大学(文学部) 九州大学(教育学部) 鹿児島大学(共同獣医学部) 大阪公立大学(獣医学部) |
64 | 北海道大学(教育学部)
東北大学(工学部) 東北大学(農学部) 筑波大学(情報学群) 東京外国語大学(国際社会学部) 名古屋大学(理学部) 名古屋大学(工学部) 名古屋大学(農学部) 徳島大学(薬学部) 九州大学(経済学部) 九州大学(共創学部) 岐阜薬科大学(薬学部) 静岡県立大学(薬学部) 大阪公立大学(文学部) 山陽小野田市立山口東京理科大学(薬学部) |
63 | 北海道大学(総合入試理系)
東北大学(歯学部) 筑波大学(理工学群) 筑波大学(体育専門学群) 筑波大学(総合選抜理系Ⅰ) 筑波大学(総合選抜理系Ⅱ) 千葉大学(文学部) 千葉大学(法政経学部) 千葉大学(国際教養学部) お茶の水女子大学(理学部) 東京外国語大学(国際日本学部) 横浜国立大学(経済学部) 横浜国立大学(経営学部) 金沢大学(文系一括入試) 大阪大学(外国語学部) 神戸大学(工学部) 神戸大学(農学部) 岡山大学(薬学部) 広島大学(薬学部) 九州大学(工学部) 九州大学(歯学部) 東京都立大学(法学部) 東京都立大学(人文社会学部) 名古屋市立大学(経済学部) 京都府立大学(文学部) 大阪公立大学(法学部) 大阪公立大学(商学部) 和歌山県立医科大学(薬学部) |
62 | 北海道大学(歯学部)
筑波大学(生命環境学群) 筑波大学(総合選抜理系Ⅲ) 千葉大学(理学部) 新潟大学(歯学部) 神戸大学(理学部) 奈良女子大学(文学部) 岡山大学(歯学部) 広島大学(歯学部) 徳島大学(歯学部) 九州大学(理学部) 九州大学(芸術工学部) 九州大学(農学部) 長崎大学(歯学部) 長崎大学(薬学部) 熊本大学(薬学部) 東京都立大学(経済経営学部) 大阪公立大学(経済学部) 神戸市外国語大学(外国語学部) |
61 | 千葉大学(工学部)
富山大学(薬学部) 名古屋工業大学(工学部) 岡山大学(文学部) 広島大学(文学部) 広島大学(経済学部) 広島大学(総合科学部) 名古屋市立大学(人文社会学部) 大阪公立大学(生活科学部) |
60 | 北海道大学(水産学部)
千葉大学(看護学部) 千葉大学(園芸学部) 東京海洋大学(海洋生命科学部) 東京海洋大学(海洋資源環境学部) 東京芸術大学(音楽学部) 東京農工大学(工学部) 東京農工大学(農学部) 横浜国立大学(都市科学部) 横浜国立大学(理工学部) 金沢大学(理系一括入試) 奈良女子大学(生活環境学部) 岡山大学(法学部) 岡山大学(経済学部) 広島大学(法学部) 鹿児島大学(歯学部) 東京都立大学(システムデザイン学部) 横浜市立大学(データサイエンス学部) 横浜市立大学(国際教養学部) 名古屋市立大学(総合生命理学部) 大阪公立大学(工学部) 大阪公立大学(看護学部) 大阪公立大学(現代システム科学域) 九州歯科大学(歯学部) |
偏差値70以上
偏差値70以上の国公立大学は、以下のとおりです。
【偏差値70~の国公立大学一覧】
偏差値 | 大学名(学部名) |
77 | 東京大学(理科三類) |
76 | 京都大学(医学部) |
75 | 東京大学(文科一類) |
74 | 東京大学(文科二類)
大阪大学(医学部) |
73 | 東京大学(文科三類)
京都大学(法学部) 京都大学(経済学部) |
72 | 東京大学(理科一類)
東京医科歯科大学(医学部) 一橋大学(法学部) 京都大学(文学部) |
71 | 北海道大学(医学部)
北海道大学(獣医学部) 東北大学(医学部) 千葉大学(医学部) 東京大学(理科二類) 一橋大学(経済学部) 一橋大学(商学部) 一橋大学(社会学部) 名古屋大学(医学部) 京都大学(教育学部) 京都大学(総合人間学部) 京都大学(理学部) 京都大学(薬学部) 大阪大学(法学部) 神戸大学(医学部) 九州大学(医学部) 国際教養大学(国際教養学部) 防衛医科大学校 |
70 | 筑波大学(医学群)
一橋大学(ソーシャル・データサイエンス学部) 大阪大学(文学部) 大阪大学(経済学部) 大阪大学(人間科学部) 岡山大学(医学部) 広島大学(医学部) 横浜市立大学(医学部) 名古屋市立大学(医学部) 大阪公立大学(医学部) |
【私立】難関大学一覧
私立大学の難関大学と言われる、偏差値60以上の大学はどこなのかを見ていきましょう。
偏差値60~69
偏差値60~69の私立大学は、以下のとおりです。
【偏差値60~69の私立大学一覧】
偏差値 | 大学名(学部名) |
69 | 青山学院大学(地球社会共生学部)
学習院大学(国際社会科学部) 慶応義塾大学(理工学部) 慶応義塾大学(薬学部) 中央大学(経済学部) 中央大学(国際情報学部) 法政大学(経営学部) 法政大学(キャリアデザイン学部) 早稲田大学(基幹理工学部) 早稲田大学(創造理工学部) 立命館大学(文学部) 立命館大学(総合心理学部) 立命館大学(経済学部) 関西大学(文学部) 関西大学(法学部) 関西大学(経済学部) 関西大学(社会学部) 気象大学校 |
68 | 岩手医科大学(医学部)
東北医科薬科大学(医学部) 埼玉医科大学(医学部) 青山学院大学(社会情報学部) 学習院大学(経済学部) 中央大学(商学部) 中央大学(国際経営学部) 津田塾大学(総合政策学部) 帝京大学(医学部) 東京医科大学(医学部) 東京家政大学(栄養学部) 東邦大学(医学部) 日本大学(医学部) 法政大学(経済学部) 法政大学(社会学部) 法政大学(人間環境学部) 立教大学(コミュニティ福祉学部) 聖マリアンナ医科大学(医学部) 愛知医科大学(医学部) 中京大学(心理学部) 南山大学(人文学部) 南山大学(外国語学部) 南山大学(国際教養学部) 名古屋学芸大学(管理栄養学部) 京都女子大学(家政学部) 同志社大学(神学部) 同志社大学(文化情報学部) 立命館大学(法学部) 立命館大学(政策科学部) 立命館大学(産業社会学部) 関西大学(商学部) 関西医科大学(医学部) 関西外国語大学(国際共生学部) 関西学院大学(文学部) 関西学院大学(法学部) 関西学院大学(経済学部) 関西学院大学(商学部) 関西学院大学(社会学部) 久留米大学(医学部) 産業医科大学(医学部) |
67 | 獨協医科大学(医学部)
学習院大学(文学部) 北里大学(医学部) 杏林大学(医学部) 成蹊大学(経済学部) 成蹊大学(経営学部) 中央大学(文学部) 東海大学(医学部) 東京女子医科大学(医学部) 東京理科大学(経営学部) 日本獣医生命科学大学(獣医学部) 法政大学(現代福祉学部) 法政大学(スポーツ健康学部) 武蔵大学(経済学部) 武蔵大学(社会学部) 武蔵大学(国際教養学部) 明治学院大学(国際学部) 立教大学(スポーツウエルネス学部) 金沢医科大学(医学部) 中京大学(文学部) 南山大学(法学部) 南山大学(経営学部) 藤田医科大学(医学部) 立命館大学(食マネジメント学部) 龍谷大学(心理学部) 関西大学(政策創造学部) 兵庫医科大学(医学部) 西南学院大学(外国語学部) 西南学院大学(国際文化学部) 福岡大学(医学部) |
66 | 文教大学(教育学部)
青山学院大学(コミュニティ人間科学部) 国学院大学(文学部) 上智大学(理工学部) 成蹊大学(文学部) 成蹊大学(法学部) 東京理科大学(理学部) 東京理科大学(工学部) 東京理科大学(薬学部) 日本女子大学(国際文化学部) 明治学院大学(心理学部) 中京大学(総合政策学部) 南山大学(経済学部) 同志社大学(理工学部) 龍谷大学(文学部) 関西大学(社会安全学部) 関西学院大学(教育学部) 川崎医科大学(医学部) 西南学院大学(経済学部) 立命館アジア太平洋大学(アジア太平洋学部) 防衛大学校 |
65 | 獨協大学(国際教養学部)
北里大学(獣医学部) 慶応義塾大学(看護医療学部) 国学院大学(法学部) 国学院大学(経済学部) 成城大学(法学部) 東洋大学(国際学部) 武蔵大学(人文学部) 明治大学(理工学部) 明治大学(農学部) 麻布大学(獣医学部) 南山大学(総合政策学部) 同志社大学(スポーツ健康科学部) 佛教大学(教育学部) 立命館大学(スポーツ健康科学部) 関西外国語大学(英語キャリア学部) 近畿大学(経済学部) 近畿大学(総合社会学部) 関西学院大学(総合政策学部) 関西学院大学(人間福祉学部) 西南学院大学(法学部) 立命館アジア太平洋大学(国際経営学部) 立命館アジア太平洋大学(サステイナビリティ観光学部) |
64 | 獨協大学(外国語学部)
国学院大学(観光まちづくり学部) 成城大学(経済学部) 成城大学(社会イノベーション学部) 東京理科大学(創域理工学部) 東京理科大学(先進工学部) 日本女子大学(文学部) 日本女子大学(人間社会学部) 日本女子大学(家政学部) 明治学院大学(文学部) 明治学院大学(法学部) 明治学院大学(経済学部) 明治学院大学(社会学部) 名古屋外国語大学(世界共生学部) 名古屋外国語大学(現代国際学部) 名古屋学芸大学(ヒューマンケア学部) 同志社大学(生命医科学部) 立命館大学(映像学部) 関西大学(人間健康学部) 近畿大学(法学部) 近畿大学(国際学部) 武庫川女子大学(経営学部) 武庫川女子大学(教育学部) 西南学院大学(商学部) |
63 | 成城大学(文芸学部)
聖路加国際大学(看護学部) 専修大学(人間科学部) 東京女子大学(現代教養学部) 東洋大学(文学部) 東洋大学(国際観光学部) 二松学舎大学(文学部) 日本大学(法学部) 日本大学(商学部) 明治大学(総合数理学部) 立教大学(理学部) 立正大学(心理学部) 愛知淑徳大学(心理学部) 中京大学(法学部) 中京大学(経済学部) 中京大学(経営学部) 中京大学(国際学部) 名古屋外国語大学(外国語学部) 名古屋学芸大学(看護学部) 京都女子大学(発達教育学部) 近畿大学(経営学部) 武庫川女子大学(食物栄養科学部) 西南学院大学(人間科学部) |
62 | 文教大学(国際学部)
東京歯科大学(歯学部) 北里大学(薬学部) 国学院大学(人間開発学部) 駒澤大学(文学部) 芝浦工業大学(建築学部) 上智大学(神学部) 昭和女子大学(グローバルビジネス学部) 昭和女子大学(人間社会学部) 昭和女子大学(国際学部) 昭和女子大学(食健康科学部) 玉川大学(教育学部) 中央大学(理工学部) 津田塾大学(学芸学部) 武蔵野大学(教育学部) 神奈川大学(国際日本学部) 愛知大学(国際コミュニケーション学部) 豊田工業大学(工学部) 名古屋外国語大学(世界教養学部) 京都女子大学(文学部) 京都女子大学(現代社会学部) 同志社女子大学(現代社会学部) 立命館大学(薬学部) 龍谷大学(経営学部) 龍谷大学(国際学部) 関西外国語大学(外国語学部) 甲南大学(経済学部) 武庫川女子大学(心理・社会福祉学部) 武庫川女子大学(生活環境学部) |
61 | 獨協大学(法学部)
獨協大学(経済学部) 青山学院大学(理工学部) 北里大学(看護学部) 国士舘大学(政経学部) 駒澤大学(経営学部) 駒澤大学(グローバル・メディア・スタディーズ学部) 順天堂大学(医療看護学部) 専修大学(文学部) 専修大学(法学部) 創価大学(国際教養学部) 東京家政大学(児童学部) 東京農業大学(応用生物科学部) 東京薬科大学(薬学部) 東洋大学(法学部) 東洋大学(経済学部) 東洋大学(経営学部) 東洋大学(社会学部) 日本大学(経済学部) 日本赤十字看護大学(看護学部) 日本赤十字看護大学(さいたま看護学部) 法政大学(デザイン工学部) 星薬科大学(薬学部) 明星大学(教育学部) 愛知淑徳大学(文学部) 愛知淑徳大学(福祉貢献学部) 名城大学(情報工学部) 京都外国語大学(国際貢献学部) 京都女子大学(法学部) 同志社女子大学(表象文化学部) 同志社女子大学(看護学部) 同志社女子大学(生活科学部) 立命館大学(生命科学部) 龍谷大学(法学部) 龍谷大学(政策学部) 龍谷大学(経済学部) 大阪医科薬科大学(看護学部) 関西大学(総合情報学部) 近畿大学(建築学部) 関西学院大学(神学部) 関西学院大学(生命環境学部) 甲南大学(文学部) 甲南大学(経営学部) 岡山理科大学(獣医学部) 川崎医療福祉大学(保健看護学部) ノートルダム清心女子大学(文学部) 福岡大学(人文学部) 福岡大学(薬学部) |
60 | 文教大学(経営学部)
神田外語大学(グローバル・リベラルアーツ学部) 学習院大学(理学部) 国学院大学(神道文化学部) 駒澤大学(法学部) 駒澤大学(経済学部) 実践女子大学(人間社会学部) 順天堂大学(スポーツ健康科学部) 昭和女子大学(人間文化学部) 昭和女子大学(環境デザイン学部) 専修大学(国際コミュニケーション学部) 東京経済大学(経営学部) 日本大学(文理学部) 法政大学(情報科学部) 法政大学(理工学部) 法政大学(生命科学部) 東京都市大学(情報工学部) 武蔵野大学(グローバル学部) 武蔵野大学(看護学部) 立正大学(文学部) 立正大学(法学部) 立正大学(経営学部) 学習院女子大学(国際文化交流学部) 神奈川大学(人間科学部) 愛知大学(法学部) 愛知大学(経済学部) 中京大学(スポーツ科学部) 名城大学(外国語学部) 名城大学(経済学部) 京都橘大学(看護学部) 佛教大学(歴史学部) 立命館大学(理工学部) 立命館大学(情報理工学部) 近畿大学(文芸学部) 近畿大学(薬学部) 関西学院大学(建築学部) 畿央大学(教育学部) |
偏差値70以上
偏差値70以上の私立大学は、以下のとおりです。
【偏差値70以上の私立大学一覧】
偏差値 | 大学名(学部名) |
79 | 慶応義塾大学(文学部)
慶応義塾大学(法学部) 慶応義塾大学(総合政策学部) 慶応義塾大学(経済学部) |
76 | 慶応義塾大学(医学部)
国際基督教大学(教養学部) 早稲田大学(文化構想学部) 早稲田大学(法学部) 早稲田大学(政治経済学部) 早稲田大学(国際教養学部) |
75 | 慶応義塾大学(商学部)
上智大学(国際教養学部) 早稲田大学(文学部) 早稲田大学(商学部) 早稲田大学(社会科学部) |
74 | 上智大学(法学部)
上智大学(総合グローバル学部) 同志社大学(グローバル・コミュニケーション学部) 立命館大学(国際関係学部) 関西学院大学(国際学部) |
73 | 自治医科大学(医学部)
東京慈恵会医科大学(医学部) 明治大学(国際日本学部) 同志社大学(商学部) |
72 | 青山学院大学(文学部)
青山学院大学(総合文化政策学部) 青山学院大学(法学部) 青山学院大学(国際政治経済学部) 青山学院大学(経営学部) 順天堂大学(医学部) 上智大学(文学部) 法政大学(国際文化学部) 明治大学(法学部) 明治大学(政治経済学部) 明治大学(経営学部) 明治大学(商学部) 立教大学(経営学部) 立教大学(異文化コミュニケーション学部) 早稲田大学(教育学部) 同志社大学(グローバル地域文化学部) 同志社大学(法学部) 同志社大学(政策学部) 同志社大学(経済学部) 同志社大学(社会学部) 関西大学(外国語学部) |
71 | 青山学院大学(教育人間科学部)
学習院大学(法学部) 慶応義塾大学(環境情報学部) 上智大学(外国語学部) 上智大学(経済学部) 中央大学(法学部) 日本医科大学(医学部) 法政大学(グローバル教養学部) 明治大学(文学部) 明治大学(情報コミュニケーション学部) 立教大学(現代心理学部) 立教大学(法学部) 立教大学(経済学部) 立教大学(社会学部) 同志社大学(文学部) 同志社大学(心理学部) 防衛医科大学校 |
70 | 国際医療福祉大学(医学部)
青山学院大学(経済学部) 上智大学(総合人間科学部) 昭和大学(医学部) 中央大学(総合政策学部) 法政大学(文学部) 法政大学(法学部) 立教大学(文学部) 立教大学(観光学部) 早稲田大学(人間科学部) 早稲田大学(先進理工学部) 早稲田大学(スポーツ科学部) 立命館大学(経営学部) 大阪医科薬科大学(医学部) 近畿大学(医学部) |
難関大学合格に必要な勉強時間
難関大学に合格するために必要な勉強時間とは、どれくらいなのでしょうか?ここでは、高校1年、2年、3年のそれぞれの時期に必要な勉強時間について、ご説明します。
高校1年生の場合
高校1年生では、以下の勉強時間を目安にするとよいでしょう。
<高校1年生の場合>
・平日:1時間30分
・休日:3時間
日ごろの授業の予習復習に加えて、応用問題や発展問題もその都度取り組んでおけば、ベストです。
高校2年生の場合
高校2年生では、以下の勉強時間を目安にするとよいでしょう。
<高校2年生の場合>
・平日:2時間30分
・休日:4時間
1年生のときの内容に加え、模試を受けながら、英語、数学などの基礎学力を地道に身につけていきましょう。
高校3年生の場合
受験本番となる高校3年生では、以下の勉強時間を目安にするとよいでしょう。
<高校3年生の場合>
・平日:4時間
・休日:8時間
目指す大学の傾向を押さえて対策を講じ、夏休みなどの長期休みも有効活用していきます。
まとめ
この記事では、難関大学の定義や国公立大学、私立大学の難関大学のリスト、高校1年から3年までの勉強時間についてご説明しました。
難関大学を目指す高校生は、早めに準備して学力を高めていきましょう。
なお、当ブログの以下の記事では、受験勉強をするにあたって必要不可欠な参考書の正しい選び方や参考書選びのコツ、高校生におすすめのわかりやすい参考書と教科別・志望校別におすすめの参考書、参考書を買ってから効率よく勉強するためのコツや注意点、参考書の使い方や読み方・書き込みのコツについても紹介しています。是非こちらも参考にして志望校合格を勝ち取ってください。
【関連記事】【中高生向け】参考書・問題集はこうやって選ぶ!失敗しないためのポイントを解説します
【関連記事】参考書・問題集選びは大学受験成功に大きく関わる!参考書・問題集の選び方のポイントについて解説
【関連記事】高校生におすすめのわかりやすい参考書12選!参考書選びのコツまで解説
【関連記事】【大学受験】教科別おすすめの参考書まとめ|入試対策は参考書選びが重要!
【関連記事】参考書の効率的な使い方(読み方)とは?勉強がはかどる活用法を徹底解説!
【関連記事】参考書への書き込みのコツを徹底解説!売る際に支障のない書き込みも紹介
【関連記事】参考書はボロボロになるまでやりこむべき!参考書の選び方ややりこむ方法まで解説
【関連記事】参考書マニアは受験に落ちる?その理由から参考書を正しく選ぶポイントまで解説
【関連記事】「教科書」と「参考書」それぞれの意味や違いを解説!使い分け方も解説します
【関連記事】成績アップしたい高校生必見!数学参考書の選び方や効率的な勉強法を解説
【関連記事】高校数学のおすすめ参考書15選!選び方やレベル別の参考書ルートも紹介
【関連記事】高校数Ⅲ・Cのおすすめ参考書9選!選び方やレベル別の参考書ルートも紹介
【関連記事】英文解釈のおすすめ参考書8選!選び方やレベル別の参考書ルートも紹介
【関連記事】英語長文のおすすめ参考書13選!選び方やレベル別の参考書ルートも紹介
【関連記事】英作文のおすすめ参考書10選!選び方やレベル別の参考書ルートも紹介
【関連記事】【大学受験】おすすめ英単語帳10選と効率よく覚えるポイントとは?
【関連記事】現代文のおすすめ参考書15選!選び方やレベル別の参考書ルートも紹介
【関連記事】古文のおすすめ参考書13選!選び方やレベル別の参考書ルートも紹介
【関連記事】古文をマスターする勉強法を徹底解説!学習がはかどるおすすめ参考書も紹介
【関連記事】【大学受験】小論文のおすすめ参考書13選!選び方やレベル別の参考書ルートも紹介
【関連記事】大学受験の漢字は対策すべき?勉強方法やおすすめ参考書を紹介
【関連記事】【日本史】用途別のおすすめ参考書まとめ|自分に合った1冊を選ぶ方法も解説します
【関連記事】成績アップにつながる日本史の勉強法とは?NG方法やおすすめ参考書も紹介!
【関連記事】世界史のおすすめ参考書10選!選び方やレベル別の参考書ルートも紹介
【関連記事】地理のおすすめ参考書9選!選び方やレベル別の参考書ルートも紹介
【関連記事】現代社会(公共)の参考書はどれが良い?おすすめ10冊を共通テスト・定期テスト別に紹介
【関連記事】高校物理のおすすめ参考書10選!選び方やレベル別の参考書ルートも紹介
【関連記事】化学のおすすめ参考書12選!選び方やレベル別の参考書ルートも紹介
【関連記事】高校生物のおすすめ参考書7選!選び方やレベル別の参考書ルートも紹介
【関連記事】【用途別】東大英語のおすすめ参考書まとめ|大問ごとの傾向と対策を解説します
【関連記事】【教科別】医学部受験におすすめの参考書!面接・小論文対策もご紹介
【関連記事】鉄緑会の参考書まとめ|なぜ鉄緑会の問題集がおすすめなのかを徹底解説
また、参考書の購入を検討されている方や、自宅に使っていない参考書がある方は、是非弊社の販売サービスや買取サービスのご利用をご検討ください。
弊社は、参考書、専門書、医学書や大学の教科書、赤本、予備校テキスト、塾テキスト、教材といった受験や勉強・資格、学問・研究等に関する書籍を専門に買取と販売を行ってきました。今年で創業から15年目を迎えます。これまでに500万名以上のお客様にご利用いただき、40万件以上の買取と3600万冊以上の取扱い(2024年1月時点)をしてきました。
Amazonマーケットプレイスや楽天市場・ヤフーショッピング・ヤフオク!ストア・メルカリ・ラクマでも多くの参考書・問題集・赤本・専門書・医学書・予備校テキスト・教材を販売しており、専門店としてネット最大級の品揃えとなっています。
ブックスドリーム 参考書・専門書・医学書専門店(Amazonマーケットプレイス)
参考書・問題集・赤本・専門書・医学書を専門に40万冊以上の書籍を取り揃えています。
参考書・問題集・赤本・専門書・医学書・予備校テキスト・教材を専門に25万点、50万冊以上の商品を取り揃えています。本店は主に市販の参考書・問題集・赤本・専門書・医学書、2号店は主に予備校テキスト・教材・絶版参考書・古書を出品しています。
ブックスドリーム 学参ストア(ヤフーショッピング) 本店・2号店
参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材専門店 ブックスドリーム 楽天市場店
参考書・問題集・赤本・専門書・医学書・予備校テキスト・教材を専門に25万点、50万冊以上の商品を取り揃えています。
参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材専門店 ブックスドリーム メルカリShops
参考書・問題集・赤本・専門書・医学書・予備校テキスト・教材を専門に25万点、50万冊以上の商品を取り揃えています。
参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材専門店 ブックスドリーム ラクマ公式ショップ
参考書・問題集・赤本・専門書・医学書・予備校テキスト・教材を専門に25万点、50万冊以上の商品を取り揃えています。
Amazonマーケットプレイス・楽天市場・ヤフーショッピング・ヤフオク!ストア・メルカリ・ラクマの弊社ネット販売では、商品到着後30日間の返品保証があります。万が一、商品に不備があった場合は、商品到着後30日間であれば返品が可能です。返品時にかかる送料も負担しているので、実物が確認できないネット購入でも安心して利用できます。
また、Amazonで出店している「ブックスドリーム 参考書・専門書・医学書専門店」では、マケプレお急ぎ便が利用可能です。速達扱いの方法で発送し、最短で翌日にはお届けできるので便利です。楽天市場・ヤフーショッピング・ヤフオク!ストア・メルカリ・ラクマの弊社ネット販売では、全てネコポス・レターパック・宅配便等の速達扱いで追跡番号のある送付方法で発送し、最短翌日、全国2日以内で到着します。
自分にあった参考書を安く手に入れるにはぴったりですよ。
また、受験で使用した参考書や問題集、赤本の処分にお困りであれば、参考書の買取を専門に行っている弊社が運営している「学参プラザ」がおすすめです。「学参プラザ」では、予備校のテキストや教材の買取もしています。
弊社は、参考書、専門書、医学書や大学の教科書、赤本、予備校テキスト、塾テキスト、教材といった受験や勉強・資格、学問・研究等に関する書籍を専門に買取と販売を行ってきました。今年で創業から15年目を迎え、これまでに40万名以上のお客様から買取させていただき、3600万冊以上の取扱い(2024年1月時点)をしてきました。
宅配買取なので全国から利用でき、どこでも送料無料、かつ着払いで簡単に買取を利用できます。また、最新版の赤本や人気・定番の参考書・問題集、人気の予備校テキスト・教材の買取価格保証を多数取り揃えていて、多少の書き込みがある参考書や使用感・汚れ・傷みなどがある参考書も買取可能です。
LINEでの問い合わせやLINEでの申し込みにも対応しており、メールアドレス不要で利用できます。
買取代金の受け取り方法も、銀行振り込みだけでなく、Amazonギフト券、PayPay、LINE Pay、nanaco、楽天edy、Google Play ギフトコード、レコチョク、現金書留と多数用意されています。
査定は、品質基準を満たしたスタッフだけが行うことができ、専門スタッフが一冊一冊丁寧に行っています。
学参プラザではさまざまなキャンペーンを行っており、条件を満たすことでさらにお得に売却することができます。また、以下のようなお得な買取価格アップキャンペーンも行っています。
お客様のご利用が就学困難な子どもたちや恵まれない子どもたちへの支援になる「ボランティアプログラム」も行っています。
ホームページから簡単に申込みができるので、役目を終えた参考書や赤本を処分したいという方は、学参プラザを利用してみてはいかがでしょうか。
弊社の買取サイトと買取事業については以下からご覧頂けます。全国どこからでも送料無料、かつ着払いで簡単にお売りいただけます。
整理やご処分、ご売却に、ぜひお役立てください。
そして、当ブログの以下の記事では、参考書や赤本、大学受験の予備校テキスト・教材を高く売るためのコツやおすすめ買取店も紹介しています。買取サービスを利用するにあたって知っておくべきことや、知っておくと得することを厳選して紹介しています。
【関連記事】参考書は買取できる?買取に出すメリットや高く売る方法までご紹介
【関連記事】【専門店が教える】参考書買取でおすすめ10店と高値で売るための知恵袋
【関連記事】赤本買取でおすすめの6店と買取相場や高く売る方法を徹底解説
【関連記事】予備校テキストの売り方とおすすめ買取店7店を紹介。売る時の注意点も徹底解説
【関連記事】大学受験参考書・赤本の高価買取商品と高く売るコツまとめ
ぜひこれらも参考にして、納得のいく買取につなげてください。
最後までお読み頂きありがとうございました!
投稿者プロフィール
-
参考書・専門書・医学書、大学の教科書、予備校テキスト・教材を専門に買取・販売しています。専門店として創業15年。40万件以上の買取と3600万冊以上の取扱いを行ってきました。 インターネットから申し込みをして宅配便の着払いで送るだけの簡単買取。全国から送料無料。ご希望の方には段ボール無料送付サービスも行っています。
こちらのブロブでは、当社の最新情報や業務風景、スタッフの紹介の他、参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材などに関する様々な情報を投稿しています。