大学受験を制すために!英語の勉強で毎日やることとは?時期別に紹介

買取コラム,参考書,使い方・コツ,勉強法,おすすめの参考書

※2024年10月1日更新

ブックスドリーム 編集の吉田です。

いつも弊社ブログをお読み頂きありがとうございます。

大学受験では、英語に大きな比重が置かれています。大学入学共通テストにおいても、英語は配点が大きいため、できるだけ毎日勉強を続けたい教科の1つです。

そこで今回は、参考書や赤本、予備校テキスト・教材を専門に15年以上買取と販売を行い、500万名以上にご利用いただき、40万件以上の買取と3600万冊以上の取扱い(2024年1月時点)を行ってきた弊社が、大学受験で英語を勉強する際のコツ毎日続けるためにおすすめの参考書高校3年生がぜひ知っておきたい英語の勉強の流れを時期別にご紹介します。

大学受験では、やるべき時期にやるべき英語の勉強を進めていくことが大切なので、ぜひ参考にしてみてください。

大学受験で英語を勉強する順番

大学受験科目としての英語は、膨大な量の英単語やイディオム、長文読解、リスニングなどさまざまな要素があるため、短時間で詰め込んで勉強しにくい科目です。そのため、英語は毎日コツコツと勉強を続けていくのがベストです。

しかし、同時に大学受験では時間に限りがあるため、効率良く勉強を進める必要があります。英語の勉強は、次の順番で進めていくのが基本です。

ポイント

<英語の勉強手順>
1.英単語を覚える
2.英文法を押さえる
3.英文解釈の力をつける
4.長文読解に慣れる
※リスニングはすべてと同時進行で進める

英単語の意味が分からなければ文法も難しく感じ、文法が理解できなければ英文の解釈や長文読解に進めません。リスニングは、初めから聞き続けることで徐々に耳慣れしていくので、最初は分からなくても続けることが大切です。

【英語の分野別】毎日やるべき勉強法

では、英語学習のそれぞれの分野について、毎日やるべき勉強法を見ていきましょう。

英単語

英語のボキャブラリーを増やすためには、英単語の学習を習慣化させることが大切です。リスニングの練習も兼ねて音声でも学びながら、毎日3つ、5つなど、無理のない範囲で英単語を覚えることをおすすめします。

もし分からない英単語に出会ったときは、語彙を増やせるチャンスだと考えましょう。その場ですぐに調べる習慣も身につければ、ボキャブラリーがどんどん増えていきます。

英単語の毎日勉強におすすめの参考書

どの言語でも同様に、単語の数は膨大なので、何でも覚えていけば良いわけではありません。限られた時間を有効に使うためにも、大学受験で頻出する英単語に絞って学習していくと良いでしょう。大学受験で頻出の英単語の参考書はさまざまなものが出版されていますが、おすすめは旺文社の「英単語ターゲットシリーズ」です。

ターゲットシリーズにはアプリもあるので、見たり書いたりして覚えるだけでなく、耳でも覚えられます。アプリでは単語テストもあるため、通学時間やちょっとした隙間時間を無駄なく使えるでしょう。

<「英単語ターゲット1900」(旺文社、1,210円)>

英単語ターゲット1900
英単語ターゲット1900

・大学入試用の英単語集で長い間多くの受験生が使用
・見出し語、意味、例文などが出題頻度の高い順に掲載
・合計1900の見出し語を100ごとに覚えることが可能
・見出し語や意味、例文などの音声を無料ダウンロード

英文法

英語の文法は日本語と大きく異なるため、英文を理解するためには、英単語の学習とともに英文法を正確に理解することも必要です。基本的な「S+V+O」などの方式はもちろん、そこから派生する複雑な文法までしっかり身につけましょう。

最初は全体的に覚えて、長文や英作文の中で少しずつ慣れていくのがおすすめです。その際に分からない文法や不安を感じるところがあれば、その都度復習を行うと頭に入りやすいでしょう。

英文法の毎日勉強におすすめの参考書

大学受験のために英文法を勉強する際は、まず学校で使用している教科書の内容をしっかり読み込むことが大切です。進学校の場合、学校の教科書は大学受験に適しているものなので、英文法についても基本的なルールは教科書で覚えるのがベストだといえます。

学校の教科書をしっかり読み込めたら、英文法の参考書は1冊に絞り、さらに理解を深めるために学習を進めましょう。大学受験で英文法を極めるためにおすすめの参考書は、Gakkenの「深めて解ける!英文法OUTPUT」です。

この参考書1冊の内容をしっかりと身につければ、早慶レベルまでの幅広い大学入試において、英語で高得点を狙える可能性が高くなるでしょう。

深めて解ける! 英文法INPUT」(Gakken、1,980円、2024年7月に改訂版予定)

・予備校界のカリスマ講師である成川氏が作った革新的英語学習のメソッド
・頻出の英文法と語法に注目した分かりやすい解説
・じっくり読み込んだあとは確認ができる演習型の参考書(実践形式の演習もあり)

英文解釈

英文解釈については、おおよその内容を把握することから始めて、次第に問題を早く読み解いていけるようにすることが目標です。そのためにも、たくさんの数をこなしていくのがポイントになります。

多くの英単語を覚えて英文法に詳しくなっても、英語の文章に読み慣れていないと、その内容をうまく掴めなかったり、1問に時間をかけてしまったりする可能性があります。英文解釈でつまずかないためにも、できるだけ多くの英文に触れて、おおよその内容を直感的に把握できるようになりましょう

英文解釈の毎日勉強におすすめの参考書

英文解釈の勉強では、英文の構造を理解しながら、読解していく力を身につけていくことが大切です。そこでおすすめしたいのが「大学入試 肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本 必修編」という英文解釈の参考書です。

「どうやったら英文が読みやすくなるのか」という点に注目し、基礎・応用・発展という流れで英文の構造の説明があります。さらに例題や確認・発展問題を解くことで、読解力がパワーアップしていきます。この参考書で、英文解釈の基礎から応用までを身につけましょう。

大学入試 肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本 必修編」(KADOKAWA、1,540円)

大学入試 肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 必修編
大学入試 肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 必修編

・基本的な例文183からスタート
・137の確認問題、38の発展問題
・英文解釈のポイントとして50のヒントもピックアップ
・地方国立大、旧帝大、MARCHなどで頻出された英文を掲載

長文読解

大学受験では、長文読解で英語の総合的な力を試されます。英単語や英文法といった基礎を学び、英文解釈で内容を把握し、最終的にその応用として長文読解をできるようにする必要があります

英語の長文読解力を身につけるためには、やはり多くの長文を読み慣れることが重要です。問題をすばやく解くためにも、すべての文章を読み込む必要はありません。どの文章が重要なのかに早く気づける力をつけ、次第にスピードを上げて読むことを目標にしましょう。速読をして意味が思い浮かばない単語などに出くわしたときは、単語帳や英文法の参考書を復習しながら進めるのがおすすめです。

長文読解の毎日勉強におすすめの参考書

桐原書店の「大学入試 英語長文ハイパートレーニングレベル1 超基礎編」は、大学受験英語の長文読解学習における超基礎として、おすすめしたい参考書です。長文読解の疑問点を残さない徹底解説、音読や速読の練習ができるCD2枚もついています。

大学入試 英語長文ハイパートレーニングレベル1 超基礎編」(桐原書店、1,485円)

大学入試 英語長文ハイパートレーニングレベル1 超基礎編
大学入試 英語長文ハイパートレーニングレベル1 超基礎編

・大学入試での英文読解の基礎固め
・速読トレーニングができるCD2枚付属
・1~3のレベルによって長文読解力アップ

リスニング

大学受験で多くの人が受ける大学入試共通テストでは、全体の半分という高い配点がリスニング問題に置かれています。そのため、大学受験においては、リスニング力アップが欠かせません。

英語のリスニング力は、とにかく英文を耳でたくさん聞いて、英語のリズムや内容理解に少しずつ慣れていくことが重要です。つまり、短期間で習得できるものではないといえます。リスニングは、できるだけ毎日英語を耳から聞くことを積み重ねていく必要があります

映画の音声を英語、字幕も英語にして、内容を理解しながら鑑賞したり、英語のラジオを聞いたりする習慣をつけるのもおすすめです。

リスニング力を毎日鍛えるためのおすすめ方法

リスニング力をアップさせるためには、NHKラジオの英会話レッスンがおすすめです。小学生から大人まで、それぞれのリスニング力や年齢に合わせた内容や会話のスピード別に、多くのラジオ英会話番組が用意されています。

テキストも500円程度~と手軽に手に入り、毎日15分間ほどの短い時間なので、ぜひお試しください。ストーリー性がある内容を毎日聞く形のため、回を追うごとに楽しくなっていくでしょう。

NHKラジオ ラジオ英会話

NHKラジオ ラジオ英会話
NHKラジオ ラジオ英会話

【時期別】高校3年生の英語勉強の流れ

「受験期に突入したけれど、英語の勉強をどのように進めていけば良いのか分からない」という高校3年生へ向けて、時期別にやっていきたい英語の勉強の流れを解説します。

ポイント

4月~7月

高校3年生に進級したら、まずは単語や文法の勉強に時間を割き、英語学習の基礎を押さえておきましょう。まだ部活がある人も、この時期からぜひ少しずつでも進めていくことが大切です。できればリスニングについても、毎日15分ほどは音声を聞くことに時間を割くことをおすすめします

8月~9月

英語の基礎となる英単語や英文法、リスニング力がついてきた8月からは、それらを駆使して英文解釈の力を身につけていきます。この時期には、ほとんどの高校3年生が部活を引退しているころなので、受験生という自覚を持ち、夏休みは英文解釈の勉強に充てましょう。

リスニングのトレーニングも、もちろん続けてください。8月末までに、単語帳や英単語の参考書は完了、英文法の参考書は2回ほど繰り返し、解き終わっているのが理想です。

10月~11月

この時期は、これまでの知識や学習を活かして、長文読解の実力をアップさせていきます。長文読解の勉強では「参考書を読み込み、問題を解く」までを繰り返し行いましょう。大学受験の英語の勉強では速読も意識し、長文の意味を全体的に早く把握できるようにすることが大切です。ほかの教科の勉強で忙しい場合は、1日に1文でも構いません。長文の読解力をアップさせるためには、継続することが重要です。

そしてこの時期には、私立大学の入試や、国公立大学の二次試験への対策も始めていきましょう。ぜひ赤本を購入して、解き始めることをおすすめします。もちろんリスニングも続けましょう。

12月~共通テスト前

10月~11月に、私立大や国公立の二次対策の勉強をしっかりと行っていれば、この時期に大学入試共通テストの問題にも、対応できるようになっているはずです。大学入試共通テストにも問題構成の傾向があるので、過去問や予想問題をたくさん解いて慣れておきましょう

共通テスト後

大学入試共通テストを終えたら、すでに1月下旬です。ここからは、私立大学入試まで約1~2週間、国公立大学の二次試験までは約1ヶ月となります。この時期はこれまでの復習に充てて、弱いところを徹底的に潰していきましょう。試験直前のこの時期に新しい勉強を始めると、気持ちが焦ってしまうものです。自分がこれまでやってきた勉強法を信じて、復習をしっかり行うことをおすすめします。

まとめ

大学受験は時間に限りがあるため、効率良く勉強を進めていくことが重要になります。

英語の勉強では、「英単語を覚える→英文法を押さえる→英文解釈の力をつける→長文読解に慣れる(リスニングはすべてと同時進行で進める)」という順番で進めていくと良いでしょう。

ご紹介したようなポイントを押さえて、参考書も大いに利用しながら、時期別にやっておきたい英語学習をしっかり進めていきましょう。


なお、当ブログの以下の記事では、受験勉強をするにあたって必要不可欠な参考書の正しい選び方や参考書選びのコツ、高校生におすすめのわかりやすい参考書と教科別・志望校別におすすめの参考書、参考書を買ってから効率よく勉強するためのコツや注意点、参考書の使い方や読み方・書き込みのコツについても紹介しています。是非こちらも参考にして志望校合格を勝ち取ってください。

【関連記事】【中高生向け】参考書・問題集はこうやって選ぶ!失敗しないためのポイントを解説します

【関連記事】参考書・問題集選びは大学受験成功に大きく関わる!参考書・問題集の選び方のポイントについて解説

【関連記事】高校生におすすめのわかりやすい参考書12選!参考書選びのコツまで解説

【関連記事】【大学受験】教科別おすすめの参考書まとめ|入試対策は参考書選びが重要!

【関連記事】参考書の効率的な使い方(読み方)とは?勉強がはかどる活用法を徹底解説!

【関連記事】参考書への書き込みのコツを徹底解説!売る際に支障のない書き込みも紹介

【関連記事】参考書はボロボロになるまでやりこむべき!参考書の選び方ややりこむ方法まで解説

【関連記事】参考書マニアは受験に落ちる?その理由から参考書を正しく選ぶポイントまで解説

【関連記事】「教科書」と「参考書」それぞれの意味や違いを解説!使い分け方も解説します

【関連記事】成績アップしたい高校生必見!数学参考書の選び方や効率的な勉強法を解説

【関連記事】高校数学のおすすめ参考書15選!選び方やレベル別の参考書ルートも紹介

【関連記事】現代文のおすすめ参考書15選!選び方やレベル別の参考書ルートも紹介

【関連記事】【日本史】用途別のおすすめ参考書まとめ|自分に合った1冊を選ぶ方法も解説します

【関連記事】化学のおすすめ参考書12選!選び方やレベル別の参考書ルートも紹介

【関連記事】【用途別】東大英語のおすすめ参考書まとめ|大問ごとの傾向と対策を解説します

【関連記事】【教科別】医学部受験におすすめの参考書!面接・小論文対策もご紹介

【関連記事】鉄緑会の参考書まとめ|なぜ鉄緑会の問題集がおすすめなのかを徹底解説

また、参考書の購入を検討されている方や、自宅に使っていない参考書がある方は、是非弊社の販売サービスや買取サービスのご利用をご検討ください。

弊社は、参考書、専門書、医学書や大学の教科書、赤本、予備校テキスト、塾テキスト、教材といった受験や勉強・資格、学問・研究等に関する書籍を専門に買取と販売を行ってきました。今年で創業から15年目を迎えます。これまでに500万名以上のお客様にご利用いただき、40万件以上の買取と3600万冊以上の取扱い(2024年1月時点)をしてきました。

Amazonマーケットプレイスや楽天市場・ヤフーショッピング・ヤフオク!ストア・メルカリ・ラクマでも多くの参考書・問題集・赤本・専門書・医学書・予備校テキスト・教材を販売しており、専門店としてネット最大級の品揃えとなっています。

販売サイト紹介
販売サイト紹介

ブックスドリーム 参考書・専門書・医学書専門店(Amazonマーケットプレイス)

参考書・問題集・赤本・専門書・医学書を専門に40万冊以上の書籍を取り揃えています。

ブックスドリーム 参考書・専門書・医学書専門店
ブックスドリーム 参考書・専門書・医学書専門店

ブックスドリーム 学参ストア(ヤフオク) 本店2号店

参考書・問題集・赤本・専門書・医学書・予備校テキスト・教材を専門に25万点、50万冊以上の商品を取り揃えています。本店は主に市販の参考書・問題集・赤本・専門書・医学書、2号店は主に予備校テキスト・教材・絶版参考書・古書を出品しています。

ブックスドリーム 学参ストア 2号店
ブックスドリーム 学参ストア 2号店

ブックスドリーム 学参ストア(ヤフーショッピング) 本店2号店

ブックスドリーム 学参ストア(ヤフーショッピング店)
ブックスドリーム 学参ストア(ヤフーショッピング店)

参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材専門店 ブックスドリーム 楽天市場店

参考書・問題集・赤本・専門書・医学書・予備校テキスト・教材を専門に25万点、50万冊以上の商品を取り揃えています。

参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材専門店 ブックスドリーム 楽天市場店
参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材専門店 ブックスドリーム 楽天市場店

参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材専門店 ブックスドリーム メルカリShops

参考書・問題集・赤本・専門書・医学書・予備校テキスト・教材を専門に25万点、50万冊以上の商品を取り揃えています。

参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材専門店 ブックスドリーム メルカリShops
参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材専門店 ブックスドリーム メルカリShops

参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材専門店 ブックスドリーム ラクマ公式ショップ

参考書・問題集・赤本・専門書・医学書・予備校テキスト・教材を専門に25万点、50万冊以上の商品を取り揃えています。

参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材専門店 ブックスドリーム ラクマ公式ショップ
参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材専門店 ブックスドリーム ラクマ公式ショップ

Amazonマーケットプレイス・楽天市場・ヤフーショッピング・ヤフオク!ストア・メルカリ・ラクマの弊社ネット販売では、商品到着後30日間の返品保証があります。万が一、商品に不備があった場合は、商品到着後30日間であれば返品が可能です。返品時にかかる送料も負担しているので、実物が確認できないネット購入でも安心して利用できます。

また、Amazonで出店している「ブックスドリーム 参考書・専門書・医学書専門店」では、マケプレお急ぎ便が利用可能です。速達扱いの方法で発送し、最短で翌日にはお届けできるので便利です。楽天市場・ヤフーショッピング・ヤフオク!ストア・メルカリ・ラクマの弊社ネット販売では、全てネコポス・レターパック・宅配便等の速達扱いで追跡番号のある送付方法で発送し、最短翌日、全国2日以内で到着します。

自分にあった参考書を安く手に入れるにはぴったりですよ。


また、受験で使用した参考書や問題集、赤本の処分にお困りであれば、参考書の買取を専門に行っている弊社が運営している「学参プラザ」がおすすめです。「学参プラザ」では、予備校のテキストや教材の買取もしています。

弊社は、参考書、専門書、医学書や大学の教科書、赤本、予備校テキスト、塾テキスト、教材といった受験や勉強・資格、学問・研究等に関する書籍を専門に買取と販売を行ってきました。今年で創業から15年目を迎え、これまでに40万名以上のお客様から買取させていただき、3600万冊以上の取扱い(2024年1月時点)をしてきました。

学参プラザ
参考書・赤本・予備校テキストの専門買取店 学参プラザ
取扱実績
取扱実績

宅配買取なので全国から利用でき、どこでも送料無料、かつ着払いで簡単に買取を利用できます。また、最新版の赤本や人気・定番の参考書・問題集、人気の予備校テキスト・教材の買取価格保証を多数取り揃えていて、多少の書き込みがある参考書や使用感・汚れ・傷みなどがある参考書も買取可能です。

最新版赤本の買取価格保証
最新版赤本の買取価格保証
学参プラザの買取価格保証
学参プラザの買取価格保証

LINEでの問い合わせやLINEでの申し込みにも対応しており、メールアドレス不要で利用できます。

買取代金の受け取り方法も、銀行振り込みだけでなく、Amazonギフト券、PayPay、LINE Pay、nanaco、楽天edy、Google Play ギフトコード、レコチョク、現金書留と多数用意されています。

選べる買取代金受取方法
選べる買取代金受取方法

査定は、品質基準を満たしたスタッフだけが行うことができ、専門スタッフが一冊一冊丁寧に行っています。

学参プラザではさまざまなキャンペーンを行っており、条件を満たすことでさらにお得に売却することができます。また、以下のようなお得な買取価格アップキャンペーンも行っています。

買取価格 最大84%アップ(1.84倍)

お客様のご利用が就学困難な子どもたちや恵まれない子どもたちへの支援になる「ボランティアプログラム」も行っています。

ボランティアプログラム

ホームページから簡単に申込みができるので、役目を終えた参考書や赤本を処分したいという方は、学参プラザを利用してみてはいかがでしょうか。

弊社の買取サイトと買取事業については以下からご覧頂けます。全国どこからでも送料無料、かつ着払いで簡単にお売りいただけます。

買取サイト・買取事業紹介
買取サイト・買取事業紹介

整理やご処分、ご売却に、ぜひお役立てください。


そして、当ブログの以下の記事では、参考書や赤本、大学受験の予備校テキスト・教材を高く売るためのコツやおすすめ買取店も紹介しています。買取サービスを利用するにあたって知っておくべきことや、知っておくと得することを厳選して紹介しています。

【関連記事】参考書は買取できる?買取に出すメリットや高く売る方法までご紹介

【関連記事】【専門店が教える】参考書買取でおすすめ10店と高値で売るための知恵袋

【関連記事】赤本買取でおすすめの6店と買取相場や高く売る方法を徹底解説

【関連記事】予備校テキストの売り方とおすすめ買取店7店を紹介。売る時の注意点も徹底解説

【関連記事】大学受験参考書・赤本の高価買取商品と高く売るコツまとめ

ぜひこれらも参考にして、納得のいく買取につなげてください。

最後までお読み頂きありがとうございました!

投稿者プロフィール

ブックスドリーム 編集部
ブックスドリーム 編集部ブックスドリーム 編集部
参考書・専門書・医学書、大学の教科書、予備校テキスト・教材を専門に買取・販売しています。専門店として創業15年。40万件以上の買取と3600万冊以上の取扱いを行ってきました。 インターネットから申し込みをして宅配便の着払いで送るだけの簡単買取。全国から送料無料。ご希望の方には段ボール無料送付サービスも行っています。
こちらのブロブでは、当社の最新情報や業務風景、スタッフの紹介の他、参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材などに関する様々な情報を投稿しています。